見出し画像

子どものおやつはおやつじゃない⁈

月曜日は食育子育て動画の公開日
今回は子どもが使える
おすすめ料理本のご紹介です

【子どものおやつはおやつじゃない⁈】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今日は子どものおやつについて
考えてみたいと思います

子どもはなぜおやつを欲しがるのでしょうか
子どもは胃が大きくないため
一度に必要な量食べることができません
子どもは代謝が高いため必要なエネルギーが
すぐに消耗されてしまいます
子どもは活動量が多いためエネルギーの消費量が多いです

というわけで
成長期の子どもにはおやつというか
食事と食事の間に
捕食=エネルギーを補給する
ことが大切なのです

ですから

子どもは甘いものが好きだから
おやつ(おかし)が必要なわけではありません

子どもが甘いものが好きなのは

甘いものが少ない量で効率よく
エネルギーを摂取できるからで
おやつ(おかし)が必要なわけではありません

おやつというと
お菓子を用意するイメージが
強い方が多いかと思いますが
子どもにとってのおやつは
毎日の暮らしに必要なものを捕食するもの
3回の食事では不足している
エネルギー、栄養素を補給するものです
となると4回目ないし5回目の食事というわけです

足りないエネルギーや栄養素を補給するのに
おかしではエネルギー(カロリー)は補給できても
必要な栄養素を必要な体のサイクルで
補給できません

ですからおやつの時間の捕食は
おむすび🍙で十分というわけです

冬休みが始まり
毎日3回の食事に
おやつ
お節料理に
大掃除と一年で一番忙しい
時期を迎えますが
子どものおやつはおむすびで乗り切りましょう

こども料理塾の上級クラスに来ている
子たちはおむすびは全員
一人で作れるはずです

ついでに味噌汁もできるはず

おやつにはおむすびを✨

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?