見出し画像

気になる歯並び、お金をかける前に

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

気になる歯並び、お金をかける前に

子どもたちのマスクの下確認できていますか?
口呼吸になると虫歯も増えます
歯並びも悪くなります

せっかくお金をかけて矯正しているのに
口が開いていては元もこうもありません
それに私たち実は知らない事実

歯並びって一度綺麗に矯正して治しても
体癖、生活習慣でまた歪みます
矯正も必要ですがその前に
歯がゆがむ習慣を改善しないと
そのン十万無駄になります

歯の矯正はここまで教えてくれる
丁寧な歯医者さんで✨✨✨

まずは何故歯並びは良い方がいいのか

・虫歯になりにくい
・口臭を防ぐことができるr
・ご飯がよくかめる→元気になる
・頭痛、肩こりの原因を一つ減らすことができる
・顔のゆがみを防ぐことができる
・体のゆがみを防ぐことができる
・笑顔が美しい

私たちが自分で気を付けることができること

・口を常に閉じておく→風邪もひきにくい
・上を向いて寝る(枕で顔を潰さない)
・虫歯を作らない
・頬杖をつかない
・骨盤を立てて座る
・横向きに寝転がってテレビを見たり本を読んだりしない
(これは乱視の原因にもなります)
・左右バランスよく噛む
・正しい靴選び
・足指チェック(矯正する方は必須です)

歯並びは上(歯)からと下(あしゆび)から意識するのが
最も効率的だと思います

今日の大掃除NO.21 エアコン

上にあるのに忘れていました
家電のところで
やってくださった方がいらっしゃいましたら
本日休憩です✨✨✨
ストーブもすでに稼働しているのですが
使っているとこれにも
ほこりが溜まりますね(;^ω^)
これは定期的に拭き掃除です

<断捨離履歴>
10月のnote記事をご覧ください
<大掃除クエスト>
NO.1 玄関
NO.2 トイレ
NO.3 洗面所
NO.4 窓ふき
NO.5 家じゅうのライト
NO.6 1~5でできなかったところ
NO.7 換気扇
NO.8 シンク&その周り
NO.9 お風呂
NO.10 1~9でできなかったところ
NO.11 天井、壁のほこり取り
NO.12 カーテンレールの上
NO.13 冷蔵庫
NO.14 巾木
NO.15 カーテン
NO.16 食器棚の拭き掃除
NO.17 家電製品①
NO.18 家電製品②
NO.19 家電製品③
NO.20 1~19でできなかったところ

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?