見出し画像

夏用おすすめ防災ポーチ

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を更新しています
今回は久しぶりに防災の動画
夏用に入れ替えたい防災ポーチのお話です

夏用おすすめ防災ポーチ

防災ポーチは基本500g以下
常に持ち歩くものなので
重くしてしまうと
持っているのすら嫌になってしまいます

格安航空券で
飛行機に乗るとき
機内持ち込みの荷物が
7kg以下なので
防災ポーチの理想は
500g以下にするのは納得がいきます

夏に追加したいものリスト5つ

①経口補水液
②虫よけ
③かゆみ止め
④扇子、うちわ
⑤日焼け止め

必要最低限の物を揃えようと思っても
結構な量になるんです

このほかにも
⑥塩分を含む食べ物
⑦冷却シート
⑧汗拭き用ボディシート
⑨晴雨兼用傘
⑩冷感タオルまたはスカーフ
⑪ネッククーラー
⑫帽子
⑬サングラス

ここまでくると1キロを超えるので
もはや防災ポーチのレベルでは
ないような気がしますが
全部揃えようと思うと
こんな感じになります

このほかにも
1年を通して持っておきたいもの
基本のものがあるわけです

防災グッズだけを持ち歩くわけではないので
ここまでくるとちょっと大変かなと
私は思います

普段持っているものと
私が夏に必要だなと思ったものを
まとめて計量したら
1.2kgありました

経口補水液を今年は買わず
水に溶かして使う粉末タイプのものを
ストックしたので
これに水を入れると
さらに500g追加
約2kgになります
傘はいつも車の中に
晴雨兼用のジャンプ傘と
折り畳み傘が入っているので
2キロ越えですね

このリストにとらわれなくても
1)暑さ対策
2)熱中症対策
3)虫対策
4)ゲリラ豪雨対策
5)日焼け対策

が出来ていればいいと思います

そういえばこないだ
近くのカインズに行ったら
市内全域のハザードマップが
防災用品コーナーに
平置きで置いてありました
こういうのって助かりますよね
時代が変化してきたなと感じました

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?