見出し画像

個性心理學、違うタイプ親子で気を付けたいこと

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

個性心理學、違うタイプ親子で気を付けたいこと

個性心理學では人を60の種類に分類して
それぞれの特性を明らかにし
取扱説明書を提示しています

何でこの子はこんなことを言うのだろう
何でこの子はこんなことをするのだろう
何でうちの親はこんなことを言うのだろう
何でうちの親はこんなことをするのだろう
を解決するための学問です

人との距離の近さで愛情を確認したい子どもと

距離は一定に保っていたい
たとえ子どもやパートナーといえども
プライベートゾーンには入ってきてほしくない親子

そのまま野放しでは
衝突するに決まっています
60種類の分類では細かすぎてかえって分かりにくくなりますので
60を3つの分類にしてお伝えします

親子で同じタイプだと
お互いに阿吽の呼吸で理解しやすいので
さほどストレスはないと思います
ここではタイプの違う子どもの取り扱いを
ご紹介します

●人との距離の近い子×自分軸の親
人と比べられるのが苦手な子ので
人前で怒らないようにしましょう

●人との距離の近い子×自由を尊重する親
自分のことを話すのに時間がかかる子です
ご飯を食べている時でも話に夢中ですが
最後まで聞いてあげましょう

◆自分軸の子と人×の距離の近い親
しっかり自分を持っている子です
孤立してみえて、心配することがあるかもしれませんが、
本人は全くと言っていいほど気にしていませんよ

◆自分軸の子×自由を尊重する親
不器用なところがありますが、コツコツ、一生懸命、ひとつのことを続けられる子です
コツコツできるところを褒めてあげましょう

★自由を尊重する子×人との距離の近い親
気配りに欠けるところがあるかもしれませんが、粘り強く頑張れる子
頑張っているところを褒めてあげましょう

★自由を尊重する子×自分軸の親
切替が早くて考えがコロコロ変わるタイプですが、
なんにでもちゃっかり対応できる子です
リーダーシップある子ですので、
家の中でも役割を与えるとできる子ですよ


今日の大掃除NO.26 1~25でできなかったところ

いよいよクライマックス
仕上げです✨✨✨
土日は家族で家の掃除を
全員でやるとはじめは面倒だと思いますが
繰り返すうちに戦力になってくれるはず
戦力になってくれる日を夢見て
あなた流の掃除の仕方を
子どもに伝えておきましょう

<断捨離履歴>
10月のnote記事をご覧ください
<大掃除クエスト>
NO.1 玄関
NO.2 トイレ
NO.3 洗面所
NO.4 窓ふき
NO.5 家じゅうのライト
NO.6 1~5でできなかったところ
NO.7 換気扇
NO.8 シンク&その周り
NO.9 お風呂
NO.10 1~9でできなかったところ
NO.11 天井、壁のほこり取り
NO.12 カーテンレールの上
NO.13 冷蔵庫
NO.14 巾木
NO.15 カーテン
NO.16 食器棚の拭き掃除
NO.17 家電製品①
NO.18 家電製品②
NO.19 家電製品③
NO.20 1~19でできなかったところ
NO.21 エアコン
NO.22 鍋・フライパン
NO.23 床①
NO.24 床②
NO.25 床③

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?