見出し画像

男の子の子育て、女の子の子育て

新生活を送るあなたへ第3弾が公開されました
今回は保育士さん、先生
子どもの個性を分類して学級運営に
活かしましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°編です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

男の子と女の子
体のつくりが違うので
扱いが違うのは当然のこと

個人差があるにせよ
男性に子どもが産めるわけではないし
女性が男性よりも力仕事が得意なわけはないし
違いはあります

が、しかし
時に男の子だからこう育てる
女の子だからこう育てる
というものが人の心を苦しめることもあります

男の子、女の子に対して
私たちがこうあるべきだと思っている
先入観が私たちを苦しめていることがあるのです

妻だから、母親だから○○すべき
夫だから、父親だから○○すべき
女の子だからこうあるべき
男の子だからこうあるべき

女の子はこうだから○○に注意しないといけない
男の子はこうだから○○に注意しないといけない

性差で子育てを区別してしまう弊害にも
目を向けていけたらなぁと思います

子どもには個体差があります
(もちろん大人にもあります)
性差に着目してしまうことにより
個体差が分からなくなってしまうのです

性差は先入観
個体差は目の前にいる子どもをよくよく観察しないと
見えてきません

やったらいけないことは性別関係なくやったらいけないし
お互いに理解不能なのは性別関係なく理解不能

同性同士でも理解できないことはたくさんあります
異性でも理解できることがたくさんあります

カテゴライズすると気持ちが楽にすることができますが
本質的な解決にはなりません
(気持ちが楽になるならした方が良い時もあります)

そもそも子どもが認識している性が
体の性と一致しているとは限らないというところからの
出発で目の前の人をよく観察して
お付き合いしましょう(我が子でも)
この↓動画の本にはそういったことも書いてあります

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?