見出し画像

子どもの習い事の辞め時

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

10月のこそだちサークルは
鳩吹山登山を予定しています

子どもの習い事の辞め時について考えたいと思います

子どもの習い事が多すぎて
かえって子どもにとって負担になっている姿をたくさん見てきました
全体の流れに我が子がついていけない姿を見るのは
悩ましいものです
少しでも改善しようと思って
習い事で事前に予習させたり、補填したり
親としては考えます

まず子どもにとっても親にとっても
負担になっては本末転倒
習い事の数が多くなると金銭的にも負担になります
習い事にかける費用は収入の5%を目安にすると良いと言われています
子どもの数が増えるとその5%を子どもの数で割る感じになりますね

ちなみに
家賃は収入の30%
食費は収入の15%
水道光熱費は5%
を目安にするといいそうです

習い事を始める時は
いろいろな理由で始めると思うのですが
やらせたい習い事が複数出てきたり
やっている習い事が多くなってきたりしたら考えなおす時期が来ています

判断するのに一番大切なことは子どもが楽しんでいるかどうか
家で練習しているかどうかも目安です

これを判断するのが至難の業
子どもが実際に口に出す言葉と行動が一致するとは限りません
毎回泣きながら来たり
ママやパパにくっついて離れなかったりする子ほど
気持ちが切り替えられるとまぁ驚くほど楽しんでいます

次に子育てのゴールに向かって必要なことが身についているか

いくら楽しんでいても
目的に沿ったものが身につけられない時は
ある程度のところで線を引く必要が出てくると思います

楽しんでいることと身につけさせたいことの
バランスを判断するのがとても難しいのですが
時間・労力・お金と限りがあるものなので
優先順位をつけて冷静に判断する必要がありそうです

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?