見出し画像

子どもに話が伝わりません、どうしてでしょうか?

【子どもに話が伝わりません、どうしてでしょうか?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

昨日の褒めても子どもが喜んでくれない
の続きというか
同じ系統のお悩みですね

話は水が高いところから
低いところへ流れるのと
同じように
伝わりやすい方向があります
同じタイプの人同士だともちろん
伝わりやすいです

コミュニケーションの逆流が起きていると
話がうまく伝わりません
低いところから高いところへ
水は流れませんからね

もう少し詳しく言うと
コミュニケーションの流れは
水でもあるのですが
じゃんけんでもある
グー、チョキ、パーの関係です

逆流が起きていると
伝わりにくいのですが
まったく伝わらないわけではありません

通常の労力の3倍の労力が
必要なだけです

また人は
話を聞いてほしい動物なので
自分のことはたくさん話したがります

自分のことを理解してほしくて
話したがるのですが
相手のことを理解したい動物ではないので
聞きたがりません(笑)

聞き上手がモテるのは
話を聞いてくれる人が
少ないからでしょうね

というわけで
子どもになかなか話が伝わらないのは
コミュニケーションの逆流が起きていて
伝わりにくい話し方で
話しかけているとき
ではないでしょうか

まれに逆流していなくても
伝わりにくい話し方で
話しかけている場合もありますが

万人に共通する話し方はありません
自分と話しかけている相手のタイプの
組み合わせの数だけ
話し方はあります

起承転結で話をするタイプ
起承転結で話してくれると理解しやすいタイプ

結論から話をするタイプ
結論から話してくれると理解しやすいタイプ

要点だけ3つくらい話すタイプ
要点だけ3つ以内箇条書きなら理解しやすいタイプ

目の前にいる子が
どのタイプなのか
自分がどのタイプで話しがちなのか
理解したうえで
目の前にいる人に合わせてお話しできると
コミュニケーションの逆流は
解消できると思いますよ

ね、だから3倍の労力が必要でしょ(^^)
ちなみに可児こそだちの学校のチラシは
この3つの要素の組み合わせでできています

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

営業時間のご案内です

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?