見出し画像

叱られ慣れていない子ども?

金曜日は個性心理學の動画を公開しています
今回はひつじの親の子育て注意ポイント
自分の動物が分からない方は
動画の概要欄に自分の動物が分かる
サイトのリンクが貼ってありますので
こちらで調べてください

【防災ボトル講座のお知らせ】

【叱られ慣れていない子ども?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

何やら最近は叱られ慣れていない
弊害に大人の意識が向いているようです
子どもには全く責任がありませんね
┐(´д`)┌
言葉の表面だけ捉えて
子どもと向き合ってはいけないということ

社会に出たら
やったらいけない事はやったらいけないし
迷惑をかけたら怒られるし
当然それに対して謝らないといけない
怒られてもやらないといけない事は仕上げなければいけない

なのに怒ったらいけないという
言葉の表面だけ捉えて
忍耐力を養うことや
躾けることをしないで
子どもと向き合っておいて

社会に出たらその子どもたちに
叱られ慣れていない
根性がない
忍耐力がない
ご機嫌を取らないといけないから
扱いにくいって
どうしてそんなことに💦

過去にも同じようなことが
何度も繰り返されていますよね

台所に立つことを軽視して子育てしておいて
料理ができないと非難された世代

ゆとりがないからと言って
学習内容を減らされて
考える力がないと非難されている世代

いつの時代も大人とは勝手なイキモノ

怒るのがいけないのは
虐待レベルの
行動、暴言がいけないのであって
褒めて育てるにも
褒め方が間違っていたら
子どもには悪影響

人を育てるってなかなか一筋縄では
いかないんだと
その難しさをいつも感じています

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?