見出し画像

子育て家庭の防災は何が違うのか

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【子育て家庭の防災は何が違うのか】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回はキャラ別子育て注意点総集編です
素で子育てするとこんな傾向があると知った上で
お子さんと関わるといいでしょう

まず前提として
避難所に住民全員が
避難できるわけではありません

どのくらい避難できるか
調べるには
お住まいの地域の防災計画に
各避難所の収容人数が
記載されているはず

その収容人数を
全部足してみてください
住民全員が
避難所に避難できないということが
わかると思います

その上で考えてみたいのが
避難所に行くリスクについて

もちろんあなたが住んでいる場所
つまり家のある場所が
災害に弱い地域
・地盤が弱い
・海抜0m地帯
・背後に崩れそうな山がある
こんなところにお住まいの方は
避難しないリスクの方が高いので
迷わず避難所に避難してください

子どもを連れて避難所に行くということは
想像以上に大変です
・避難所までの道のりは小さな子どもにとっても安全なのか
・子どもが避難所でおとなしくして居られるのか
・初めての場所知らない人がいる場所で子どものメンタルは安定するのか
・避難所のトイレの問題
などなど考えなければいけないことが
たくさんあります

このような考えなければいけないことと
家に居ることのリスクを理解した上で
避難所に避難するか
在宅避難を選ぶか
天秤にかけるのです

家のある場所
家の強度
によっては
天秤にかけることなく
避難所に行かなければいけなくなるでしょう

しかし子どもの心のケアのことを考えると
環境はあまり変えない方が良いです

ですから子育て家庭の防災は
在宅避難することを前提に
・住む場所を選ぶ
・建物の安全性を高める
・室内の安全性を高める
・備蓄品をそろえる
必要性が出てくるわけです

いかがですか
そんなことを考えて
防災対策をしたことはありますか?

実は一人暮らしの女性も
安易に避難所に避難できないという現状
避難所に避難した方が
支援物資が充実しているように思えますし
避難所に避難するのが当たり前だという
先入観もありますが
まずは今住んでいる場所の
安全対策がおすすめです

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?