見出し画像

食料備蓄の点検をしました

水曜日は子育て家庭の防災動画
防災教育って知っていますか?
一応、文部科学省でも防災教育の資料は
たくさん出ていて
子どもたちは色々な教科の中で
災害や防災について学んでいるようです

【食料備蓄の点検をしました】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

朝は寒いという言葉しか出て来なくなってきました(笑)
布団から出るのをためらう人も
子どもがなかなか布団から出て来ない
そんなことも
増えてきたのではないでしょうか

昨日は防災備蓄の確認をしていたのですが
これを毎月同じ量(もの)を買って
買った分だけ消費していく
いわゆるローリングストックというやつです

普段使うものをちょっと多くストック
なのですが
防災備蓄となるとそう簡単にいかず
続けて整備するのにちょっと
ストレスがあるなって
思っていました

日用品の備蓄はそんなに苦にならないんですけど
私は食料品の備蓄が苦手

というわけで
システム化して食糧のローリングストックを
しようと考えました
毎月備蓄品としてかけられる金額はどのくらいかな
買ったものは1か月で使い切れる量かな
量も大切だけどこれは
他の人にもお勧めできるものかな
など試行錯誤

で一つ分かったことが
アイテムを使いこなせる人と
使い方(応用の仕方)が分からない人
中身を同じにしたら
災害時にも
日常生活にも困ってしまう💦

これを改善するには
①使い方を講座で教える
②内容を分ける
③こども料理塾で備蓄食材をメインに使う
(子どもができるようにしてしまう)

どれがいいかなぁ
この食糧備蓄
私は毎月誰かに揃えて届けてもらいたいんですが

他に同じように考えている人いるかなぁ

とか考えながら
昨日は講座の受講者さんにも相談しながら
ちょっと試行錯誤しています

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?