見出し画像

子どもは意外と麦ごはんが好き

水曜日は子育て家庭の防災動画
今回は妊産婦さんの防災
私はもう、関係ないしではなく
まわりの人を助けるために知っておいてください

【子どもは意外と麦ごはんが好き】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今日は新嘗祭ですね
今年の日本全体のお米のできは
どうだったんでしょうか
お米を食べる人、食べる量が減ってきているので
この先どうなっていくのか心配です

さて・・・
この地域の公立小中学校学校給食では
時々麦ごはんが出ています
結構好きな子が多いです
プチプチした麦の触感が好きなんだそうです

栄養面からみると
精米して失った栄養素を補う
役割があるのかなと思います

静岡ではさくらごはん
といわれるお醤油ご飯が
出てきます
結構人気なんですよね

それに昔は1人分ずつ
アルミのケースに入れてご飯が
届けられていたんですが
今はどうなっているのでしょうか

子どもは意外と麦ごはんが好きなのです
健康を意識しているママも
雑穀米を食べている方が多いと思いますが
パパが白米以外嫌だという
家庭の話をよく聞きます

体質が違うので主食のご飯一つとっても
食べたいものに違いが出てくるんです
ですから好みが分かれるのも仕方がないこと

だからと言って誰かが
いつもいつも我慢するのはなぁと
私は思います

我が家の場合は作ってくれた人には
注文を付けないで感謝して食べる
お約束でずっと来ているので
どうしても好みのものが食べたければ
自分で作る
こんな感じで暮らしています

ごはんは炊き立てを
保存容器に入れて冷凍したら
美味しさそのままで保存できるので
何種類かのご飯を炊くたびに
少しずつストックしても
色々なご飯が楽しめます

こうやって言われるから
我慢しないといけないのではなく
持っているものを便利に活用して
食べたいものが食べられると良いですね(^^)

まっ私としては
作らない、片づけない人は
感謝のみして
食べましょうと思っているのですが(笑)

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?