見出し画像

日本の子は慢性的睡眠不足?

今日は虎さんの育て方
私も、あの子も、あの子も
虎・・・
虎と向き合うときは覚悟が必要だそうです
分かる気がする(笑)

【日本の子は慢性的睡眠不足?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

・日本の親は子どもの睡眠に興味関心がなさすぎ
・日本の子は睡眠時間が足りない

ということをよく聞きます
確かに
・幼児教育
・習い事
・学校の成績
の相談はよく受けますが
子どもの睡眠に関する相談は
受けたことがありません

相談の内容によっては
子どもが大人の時間に付き合って
夜更かししすぎではないかと思って
そう伝えたことは数回あったと思います

【子どもの推奨睡眠時間(合計)】
0~3か月 約14~17時間
4~11か月 約12~15時間
1~2歳 約11~14時間
3~5歳 約10~13時間

子どもは寝ているときに
脳内で情報を整理します
寝ているときに脳内のネットワークが
構築されているということです

睡眠時間が足りなかったり
睡眠の質が悪いと
脳の発達や行動に影響が出ると
言われるのは
こういう背景があるんですね

現代社会は子どもの睡眠を
阻害するものでいっぱいです
それに私たち親も
子どもの睡眠について
あまり深く考えてきませんでしたね

我が家は子どもたちが
小学生のうちは20時には
部屋に行って布団に入ることが
約束でした
私もそうやって育ったので
「全員集合~!」というテレビ番組や
ひょうきんな人たちが出ているテレビ番組は
見たことがありませんでした

今まではあまり考えたことが
無かったかもしれませんが
子どもの睡眠もあなたの睡眠についても
考えてみてはいかがでしょうか

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?