見出し画像

質問:授業参観日で何をみて帰ってきますか?

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

授業参観日に行くと
廊下で喋っているママたちばかりで・・・
子どものことを見ていない人が多いんですけど
本当は何を見てきたらいいんですか?
という質問が時々あります

最近は、参観日自体が無かったので
あまりなかったですが
最後に1回くらいあるのでしょうか

参観日の参加の仕方も
正解があるわけではありません
今回は私のおそらく特殊な
参観日のチェックポイントをご紹介します(笑)

まずは校舎のそとや下駄箱(児童通用口)が
きちんと掃除されているか
廊下や階段、掲示物の乱れを確認します

や~、細かい
とはいえそれに対して
誰かに何かを言うのではなく
「なるほどね~( ..)φメモメモ」です

教室に着いてからも
床や窓、天井も確認
天井?って思いますよね
クラスの雰囲気によっては
天井に米粒がついていることがあります(笑)
その時の先生は学級運営に困っていましたね

参観日は子どもを後ろからはみません
前から子どもたちの姿勢を確認します
もちろんわが子に重点を置いています

最近は骨盤を立てて
座ることができない子が多いので
なるほどねと思いながら
( ..)φメモメモ

授業の内容に関しては
分かりませんからね
そんなに重要視していません
どんな暮らしぶりなのか
安全な空間で勉強ができているのか
確認できればいいかなぁと思っています

ちょっと特殊な参観日の見かたかもしれません

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付
継続申し込みは
2023年2月1日(木)
新規申し込みは
2023年3月1日(金)
より開始いたします

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?