見出し画像

家族が部屋を散らかすのが気になる時

思春期は大体8歳~18歳までと
言われています
イヤイヤ期が終わったと思ったら
今度は約10年も続く思春期ですか・・・(笑)
というわけで思春期は突然やってこないです

前回の動画はこちら

【家族が部屋を散らかすのが気になる時】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

夏休み・・・
台風は家の中まで来ていないはずなのに
まるで家の中に台風が来たかのような
惨状・・・
「いい加減にしなさ~い!!!!」

懐かしい思い出(笑)
子どもが大きくなると
うちはそんなに散らからなくなったし
(これには個人差があります)
子どもが一人、二人と家を出ると
散らかす人が減るので
そんなに散らからなくなります

がしかし
この間遊びに来てくれた2歳児は
片づけてから次のおもちゃを出して遊ぶ
を徹底されていたので
片付けができるできないも
料理と同じで
片付けをさせてきたか
片付けをさせてこなかったか
ということなのかなと思いました

さてさて
家族が部屋を散らかすのが気になる時は
自分の心にゆとりがない時だと
以前、断捨離の先生から聞いたことがあります

自分のことが整理できているときは
他人が散らかしていても気にならないそうです
自分のモノが整理できていない時
自分のことは棚に上げて
他人のことが気になる

まぁ確かにそうかもしれない
耳が痛い

私は
共用スペースは私の責任のもとに片づける
それぞれの部屋(スペース)は
散らかしても散らかしたままになっていても
任せるというルールを
決めていたので
共有スペースにそれぞれのモノがあった時は
それぞれの部屋に放り込むことで
快適空間を維持することができました

あとは臭いモノには蓋をしろ!です(笑)

家族が部屋を散らかすのが気になる時は
自分の服、メイク道具などなど
自分の責任で片づけられる所の
片付けを見直すサインかもしれません

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?