見出し画像

子どもがやらないといけないことをなかなかやらなくて困っています

【子どもがやらないといけないことをなかなかやらなくて困っています】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

金曜日は個性心理學動画の公開日です
今回はたぬきの親と子どもとの相性
キャラ別の子育てポイントを
ご紹介しています

そう簡単に親の思い通りのタイミングで
やってはくれませんね
私たちが子どもだった時も
親はそう思っていたのかもしれません

職場でも同じような経験を
している方がいらっしゃるのではないでしょうか
自分が何かをやるタイミングと
上司部下同僚がやり始めるタイミングが違って
仕事が自分の思うようにはかどらない
こんなことがありそうです

人にはそれぞれやり始めるタイミング
行動パターンというものがあります
A自分で締め切りを作って早め早めにやるタイプ
B締切間近に慌ててやるタイプ

何かを確認するのに、またはしてもらうのに
どのタイミングで確認するのか
それも違いますよね
例えば商品のプレゼンをするのに
資料を作らなければいけないとします
Aタイトルが決まった時点で方向性を含めて一度確認するタイプ
B全部が出来上がったら確認するタイプ

私は両方のシチュエーションで
Aのタイプです
どちらがいいとか悪いとかではなく
そういう行動パターンなんですね

これが親子で違うと
また同じプロジェクトをやるチームの中で
違いがあるとイライラするでしょう
親子と他人との関係では
またなんとも言い表せない種類の違う
イライラが出てくるのですが
なぜここでイライラが生じるのでしょうか

基本的にはどちらも
自分以外の行動も含めて
自分の思い通りにしたい
こんな想いが見え隠れするのではないかと思います

これが自分の子だと
親の責任とか
親として周りからどう思われるかとか
そんな思いも相まって
余計にイライラしませんか

ここで私が大切だと思うのは
子どもや周りの人を自分のやり方に
巻きこまないこと

自分が最適だと思っているやり方ではない方法でも
もしかしたら
やらなければいけないことがすぐにできたり
やった後のクオリティが高かったり
やらなければいけない期限が守れたり
やってみたら自分が思っていた以上に意外と簡単にできてしまったり
そんなこともあるかもしれません

自分と誰かのやり方が違うからといって
どちらかが悪いわけではありませんので
その違いを楽しんだらいいのではないかと思います

違いが楽しめるようになると
笑顔で暮らせることが多くなりますよ
毎日この配信を読んでくださっている方の中にも
子どもとの違いが明確になって
それを受け入れられるようになったら
子育てがとても楽しくなりました
といって下さる方がいらっしゃいます

周りに居る人との違いを受け入れるためには
アドラーの課題の分離
を理解することも必要だと思います

さまざまな角度から
困り事を観察してみるといいかもしれません

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

営業時間のご案内です

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?