見出し画像

子どもにきつく当たってしまう時に

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています


子どもにきつく当たってしまう時に

子育ては24時間365日休みはありません
盆暮れ正月クリスマス誕生日には
いつも以上に労力も費用も掛かります
それが子育て

だからいつもいつも
優しくなんかできるわけがありません

休みもなく、疲れても
寝ることだってままならないことがあるんです
自分のやりたいことができない
ストレスもたまります

子どもにきつく当たってしまう時は
どんな時なのか考えたことはありますか?
ちょっと考えると
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
そうだよね
そうなんだけど・・・

となると思います

子どもにきつく当たってしまう時は
自分に余裕がない時

でしょ!?

子どもに家事を教えることの必要性は
分かっているのだけれど
今日中にやらないといけない○○
何時までにやらないといけない△△
忙しい時に限ってかんしゃくを起こす子ども
自分でやるべきことは言われなくてもやってほしいのにやらない子ども
それにパパの面倒も?

これじゃぁ子どもにだけでなく
誰に対してもきつく当たってしまうでしょう
仕方がありません

子どもにきつく当たってしまう時は
まず自分に余裕がないんだということを認めましょう
いっぱいいっぱいになっている自分をよしよしヾ(・ω・`)
してあげてください

時間を置くためにトイレにこもるのもいいでしょう
ちょっと落ち着いたら
大好きなお茶やコーヒーを飲んで
部屋を見渡してみましょう

何が重要?
私でないとできないことは何?
私がやる必要のないことは?
↑実はこれが一番大事
ちょっと紙に書き出して
やったことに線を引いて消していきましょう

子どもにきつく当たってしまう時ほど
自分に余裕を持てる

先回りの行動が必要だったりします

先の見通しが甘い

やることが溜まる

イライラする

子どもにつらく当たる

やることが増える

見通しが甘いからもっとやることが溜まる

イライラが止まらない

この負のループから抜け出すには
誰かの助けが必要ですよ(^^)

今日の大掃除NO.17 家電製品

毎日使っているものには
使っている汚れが
毎日使わないものにはほこりが溜まっています
夏に使ったものはしまうために丁寧に
これから使うものも使う前に一度確認しましょう
・炊飯器
・電子レンジ
・掃除機
などなど家電は3日くらい時間を取りますね

<断捨離履歴>
10月のnote記事をご覧ください
<大掃除クエスト>
NO.1 玄関
NO.2 トイレ
NO.3 洗面所
NO.4 窓ふき
NO.5 家じゅうのライト
NO.6 1~5でできなかったところ
NO.7 換気扇
NO.8 シンク&その周り
NO.9 お風呂
NO.10 1~9でできなかったところ
NO.11 天井、壁のほこり取り
NO.12 カーテンレールの上
NO.13 冷蔵庫
NO.14 巾木
NO.15 カーテン
NO.16 食器棚の拭き掃除

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?