見出し画像

言われたことをすぐにやらない子どもに困っています

https://kosodati-hattatu.localinfo.jp/pages/2225313/page_201808310928

【言われたことをすぐにやらない子どもに困っています】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

親はその先が見えているから
すぐにやって欲しいんですよね
次にもお願いしたいことや
やらないといけないことがたくさんあるから
すぐにやって欲しい

でも子どもには
すぐにやって欲しいという
思いまでは伝わっていないんだね

そしてすぐに行動できない理由は
他にもあって
何をお願いされているのか
理解できていない場合(笑)

本当に笑えないけど
笑うしかない話
伝わっていないことがしばしば

1~10までストーリー仕立てに
説明しないとやることの流れがわからないタイプ

箇条書きで手順と結果が分かれば
できるタイプ

結論だけ教えてもらってあとの
やり方とかは任せてほしいタイプ

そもそも何かをやってもらう時の
お願いパターンだって
少なくとも3つあるんです

それに加えて
たくさん指示を出しすぎるとできない子
何個か言われてもできてしまう子
がいるというわけです

自分がわかるように指示を出しても
指示を受け取る人が
理解しやすいかどうかは
また別の話なんですよね

子どもたちに料理を教えていても
「左手を猫の手にして」
という言葉で伝わる子もいますが
右と左が分からない子もいますし
猫の手が分からない子もいます

包丁を持っていないほうの手を
グーにしたまま
野菜を抑えて切りましょうと
伝えます

グーならみんなわかるんですよね
そうやって子どもの知っている言葉を
探しながら子どもたちに理解してもらいやすい
方法を模索します

子どもたちが分からない言葉の代表例は
・ちゃんとしなさい
・片づけなさい
・静かにしなさい
・しっかりしなさい
などなど解釈の仕方が
いくつもあるものです

このほかにも
・廊下は走らない
・部屋の中で騒がない
こんな具体的だろうと
大人が思える指示も
子どもたちにとっては理解できなかったりします

言われたことをすぐにやらない子は
何を言われているのか分からない子
かもしれませんよ

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

営業時間のご案内です

https://kosodati-hattatu.localinfo.jp/posts/51783420

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://lin.ee/H4KN5Bx


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?