見出し画像

主婦(夫)求められるスキル

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【主婦(夫)求められるスキル】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回はYouTubeチャンネル登録100名様
ありがとうございますということで
まったり雑談をお届けしています
YouTubeを始めたきっかけなどお話ししています

主婦(夫)求められるスキル

ママならできて当り前
ママならやって当たり前
そんなふうに思われていることが
たくさんあります

できて当たり前
やって当たり前のことなんて
一つもないんですけどね

それにパートナーと暮らしていて
片方だけができて当り前
片方だけがやって当たり前
そんなものもあるはずありません

だって
私たちは幼稚園保育園の頃から
一応建前では
性別にとらわれず
同じように同じことが求められ
最近では教科も
男女別にやる教科というのは
なくなってきたくらいです

土台は同じなんです
ですから
片方だけができて当り前
片方だけがやって当たり前
そんなことがあるはずがありません

しかし長い間
主婦にはこんな役割が
求められてきました

現場総監督
役割は流動的で
全責任をほぼ一人で負う

いわゆるワンオペ育児ってやつですね

その他必要な能力、知識としては
・交渉力
・交際力
・マネジメント力
・医学
・金融学
・栄養学
・公衆衛生
などなど他にもたくさんあります

これって母親だけに求められるものではなく
本当は親になるということは
一人の人間を育てるということは
こういったことを
身につけ、知っておかなければいけない
ということではないかと思います

親になるって大変
だから片方にその役割を
押しつけるのは
そもそも無理がある

こうやって書き出してみると
大人になるって
親になるって
学びが必要なんだなと思います

そんな役割学びを
どちらか一方に負担させるのではなく
共にできる関係がいいですね

そして今の子どもたちには
それが当たり前だと思って
成長していて欲しいと願っています

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?