見出し画像

子どもから主体性を奪う声掛け

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今週の動画

■今週の動画
10/28 2024年11月運気のリズムランキング
https://youtu.be/xNqFf29BHrs
10/30 まず揃えたい枕元防災グッズ
https://youtu.be/A2OlbXZyQ0E
11/01 冷えの改善と11月の過ごし方

子どもから主体性を奪う声掛け

人、一人を育てるのは
とても難しいことだと感じています
と同時に
簡単でもあると感じています

なぜならいとも簡単に
育てたように育つからです

一人の人を一人前にするのは
非常に気も遣うし
勉強しなければならないのですが
主体性を奪い
言われないとできない人を育てるのは
非常に簡単で
やりがちなんですよね

子どもから主体性を奪ってしまう
原因は過干渉

過干渉の種類は二つ
①子どもの要求を全否定
②子どもの要求を無条件で受け入れ

要求というか
発した言葉

子どもの発した言葉の真意を理解せず
子どもの言葉に対しその都度反応するのが
子どもにとって過干渉ということになり
子どもから主体性を奪ってしまいます

一つ例をご紹介します
子供ってつまらなくなると
構ってもらえなくなると
お腹が空くらしいですよ

心が空腹になると
お腹も空腹になるんですかね

こんな情報を仕入れて
いやいや嘘でしょ
と思っていたのですが
実際に子どもたちと話をしてみると

「やることなくて暇だからさ
お腹がすいてお菓子食べるんだよね」

と言う子の多いこと
確かに冷静に考えてみると
大人だって手持ち無沙汰で
やることがなければ
寝転がってお菓子を食べながら
テレビを見るなんていうことを
しますよね

となると
「お腹がすいた」
という子どもの言葉ひとつとっても
その真意は
・本当にお腹が空いている
・暇でやることがない
・親に自分の事を見ていて欲しい
(もっと自分のことを気にかけて欲しい)
などなど
さまざまなことが考えられるというわけです

この真意が分からないまま
子どもの言葉に反応して
その都度対処療法的に対応するのは
子どもから主体性を奪っていることになるんですね

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?