見出し画像

子どもは自分の成長を知ってほしい

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を更新しています
今朝は個性心理学の動画が公開されています
キャラが黒ひょうさんを助けてくれる
キャラ石とサプリ石です

子どもは自分の成長を知ってほしい

今朝のテキスト配信は
動画とは関係ないことです
週末にあったこども料理塾での
出来事です

最近は子どもたちの希望があれば
保護者の方の了承を得て
子どもたちの料理の様子を
顔の分かる形で
YouTubeの動画で流しています

もちろん、希望しない子もいます
一人でも希望しない子がいれば
流しません

希望する子の理由も
希望しないこの理由も
さまざまです

それに第一前提として
YouTubeに載せることを目的として
子ども料理塾をやっていないので
動画を撮ること自体が
負担になるのであれば
そもそも動画を撮ることもしません

その程度です
編集もかなり大変ですし(笑)
撮っている動画に関しては
目的があって撮っています

今回どうしても動画にしてほしいという
希望がありました
単にYouTubeに載りたいという気持ちがあること
いつも一緒にいれないおじいちゃんおばあちゃんに
自分の様子を見て欲しいということが
その理由でした

うちの子たちが小さいときも
感じていたのですが
子どもたちって
親以外の人に褒めてもらうことが
とっても大事

日本の子育てって
今一緒に住んでいる家族の中で
完結してしまうような
子育ての仕組みになっていますが
離れて暮らす親戚や
地域の人に認められて褒めてもらって
育つことができる環境が
とても大切なんです

子どもたちのモチベーションにも繋がりますし
心を育むことにもつながります

自分に関わる周りの人が
みんな自分に注目しているという
自覚があれば
行動も変わってくるでしょう

そういった意味でも
今社会にあるシステムを利用して
子どもたちの成長の過程を
知ってもらうというのも一つの方法かなと
感じています

何より子どもたちは
多くの人に褒めてもらいたい
気にしてもらいたい
そんな気持ちを持っているんだと思います

とは言え配慮しなきゃいけないことはたくさんあります
この辺のバランスが
難しいところです

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?