見出し画像

子どもにもタイミングというものがある

金曜日は個性心理學動画の公開日
ゾウさんの育て方
このシリーズ、子どものことを
話していますが土台としては
大人も一緒
パートナーや職場の人のことも
考えながら見ていただけると嬉しいです

【子どもにもタイミングというものがある】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

食事が終わって歯磨きをしているとき
なんとなく
「うちの3人は歯磨きが習慣化されているよね」
とぼやくと
歯を磨くことに対して嫌な思い出とか
マイナスなイメージは全く持っていないよ
という返事が返ってきました

振り返ってみるとものすごく一生懸命

歯を磨くことを習慣化しようと
取り組んだ記憶もありません

なんとなく覚えているのは
ご飯を食べ終わったら
みんな一緒に歯磨きをする

この歯ブラシを使うことの
検証をしたことがないので
合っているのかどうかはわかりませんが
これを使って離乳食が終わった後
この4,5か月用というのが
うちの子たちの初めての歯ブラシ
20年以上も前なので色は違います( ´艸`)

こんな小さなころから
歯磨きを一緒にし続けていたので
習慣化するのも当たり前ですね

仕上げ磨きをしてもらうのが
好きだったようですよ

そしてこんなことも教えてくれました
歯を磨くことを強要されたり
磨かないからと怒られたことも記憶にないし
それに歯磨きをすることで
自分のやりたいことを中断させられた記憶もない

声をかけられるタイミングって重要だよね

あ~なるほど何事もタイミング
勉強も片付けも学校に行く準備も
やらなければいけないことは分かっているけれど
声をかけられるタイミングや
声のかけ方によって
やることそのものに
良いイメージがつくか
悪いイメージがつくかを
左右するんですね

タイミングは子どもが集中してやっていることを
邪魔しないタイミング
そしていつも同じタイミング
声掛けはしたりしなかったりではなく
習慣化するまでは声掛けを習慣化しておく

や~
こんな大事なことは
子育て中に明確にしておきたかったです

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?