見出し画像

病気は治ればいい?ならないのがいい?

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【病気は治ればいい?ならないのがいい?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回は病気が治ればいいか
病気はならないほうがいいか
ガンサバイバーさんから教えてもらった
病気になると失うものを踏まえて
考えてみました

どちらの方がいいかは
最終的には自己判断
自分の人生の在り方は
自分が決めるのが一番

最期、どう迎えたいかは
他人に決められるものではありません

ただどう在りたいかで
暮らしぶりや
選ぶものは変わってくることは確か

私は後悔したくないので
しっかりといろいろ理解した上で
決めたいなと思っています

私が教えてもらった
病気になると失うものは
・メンタル
・時間
・ライフスタイル(暮らし方)
・人間関係
・お金
他にもたくさんあるそうです

ただでさえ体調が悪いのに
失うものが多すぎる
と教えてもらいました

その方は丁寧なセルフケアで
その後病気になる前と
ほとんど変わらない
ライフスタイルを
取り戻すまでに回復していますが
一度失うと取り戻せないものもあります

私には
木のぬくもりのある家で
木漏れ日のあたる縁側で
子供たちの遊ぶ声や
笑い声を聞きながら
昼寝をするかのように
最期を迎えるという
将来設計がありますので
病気にならない方を選択しています

病気も治ればいいですが
必ず医療技術、薬で
治るという保証もありません

病気なんてなるかならないかわからないから
好きなものを好きなように食べ
好きなように暮らし
今を楽しんだ方がいい
という考え方もあります

ただどちらの生き方でも
どんな結果になるのか
すぐにはわからないので
自分がこれだと思ったものを
コツコツ積み重ねるしかありません

何かを改善したいのであれば
何か行動を変えるしかありません
行動しないで
不平不満ばかり言っていても
何も始まりません

病気にならないように
毎日の食事を
薬だと思って気をつけて
摂るのも一つ

病気になってから
毎日食事の代わりに
薬を飲むのも一つ

あなたはどちらの生き方が良いですか?

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?