見出し画像

今すぐできる健康投資

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を更新しています
今回は個性心理學の動画です
猿の本質の特性と
個性の輝かせ方、ウィークポイント
などを天然石の持つパワーと合わせて
お届けしています

今すぐできる健康投資

日本はG7の中で
予防医療への支出が
六番目に多い国
というか下から二番目らしいです

予防医療にお金を使おうと思ったら
経済的にも豊かでないと
使うことができません
なのでG7の中での比較を参考にしました

余談ですが
ちょうど今日まで
イタリアで50回目の
G7サミットが開催されています
G7の参加国は
カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国
ですね

話を元に戻すと
予防医療とは
病気になってから治療を受けるのではなく
病気にかからないように対策をすること
普段からバランスのよい食事を意識することや
定期的に健康診断を受けることなどが予防医療
だそうです

日本の場合
予防医療に保険が使えないので
実際に予防医療として
かけているすべての金額が
表に出てこない仕組みになっているので
予防医療にお金をかけていない国
そして数字が出てきてしまう側面も
あるんですけどね

20年前の調査でも
76%の人がサプリメントを使ったことがあって
46%の人が継続して
サプリメントを利用している
ということなので
私たちが個人の財布の中から
予防医療にお金を使っている
ということでもあります

きっと今の方が
サプリメントを使ったことがある人
継続して利用している人の
割合は増えているでしょうね
私も気づけば10年間
子どもたちと一緒に
同じところのサプリメントを
使い続けています

離れて暮らせば暮らすほどに
家族の健康が一番の心配の種です

それでは健康は資産であるという
考え方から
健康資産に投資するメリットを
5つご紹介します

①生産性の向上
②自己肯定感の向上
③生涯医療費の削減
④資産運用期間が延びる
⑤働ける期間が延びる

健康だったら
健康でいることができるからこそ
やりたいことができる
行きたいところに行けるので
健康は人生における最大の資産

暮らしにゆとりができればできるほど
健康に対して
投資する時間や費用、労力が多くなる
ということなのかなと思います

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?