見出し画像

子ども手当を拡充すると子どもの数は本当に増える?

木曜日は個性心理學動画の更新
子育てのイライラ不安はどこから来るの?vol.4
子どもと接する時間が少なく、後ろめたいの背景を
個性心理學で分析しました
起きている事象は同じでも
原因は様々です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

子ども手当が拡充される議論がされています
本当にありがたいですね
塾やその他の習い事だけで
飛んでいきますが
無いよりあった方が良いに決まっています

が、しかし

本当にお金があれば
生まれる子どもの数は増えるのか否か・・・

ちなみにこれは
今年の速報値
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2023/dl/202303.pdf

これが令和4年分

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202212.pdf

今までの物質社会から
新しい社会に移行している気がしますが
いつまで物にこだわっているのかな

出生数が減っているのって
結果なんですよね
速報値だと一番目がいく
左上にグラフが出ていますけど

婚姻数の減少
死産数
などなど他の数字をもう少し見ていかないと
そこに対策していかないと
結果は変わらない気がするんですよね

夏休みの研究で
この辺の課題に取り組んでくれる
小学校高学年、中学生はいないかなぁ

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?