見出し画像

子育てが楽しい親に育てられると○○な子になる

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【子育てが楽しい親に育てられると○○な子になる】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回は4月からこども料理塾に通い始めた
女の子3人の初めての玉子焼き作りです
毎回こういう動画なら編集しやすいです(笑)

子育てが楽しい親に育てられると○○な子になる

最近よくどうしたら少子化は
改善して行くのだろう
そんな話をします

とは言え
私の周りで少子化が起きている
感じはしません

2人、3人兄弟姉妹が
多いかなと思います
4人兄弟姉妹のおうちも
珍しくはありません

少子化ってどこで起きているんだろう
限られた人間関係の中で見ていると
そんなふうに思います

そんな時
こんな話を耳にしました
子育ての楽しさをSNSで発信すると炎上する
SNSで発信するのは
子育ての愚痴やパートナーの愚痴
くらいにしておかないといけない

様々日本人は
謙遜という文化がありますから
あまり幸せを発信する民族では
のかもしれません

これが子育てにも起きていて
・子育ての困っていること
・子どもの悪いところ
・ほかのこと比べて我が子のできていないところ
こんなことをその子がいる前で
お喋りしてしまう親が多いです

本当はそこまでそんなに
困っていなくても
悪いと思っていなくても
出来ていないことを気にしていなくても
わざわざ
うちの子ってそんなに・・・ですよ
という話で盛り上がることが多いです

海外では逆の傾向が強いようですね

もちろん子育ては
ずっと楽しいことが続くわけではありませんし
時にどうしようもないことも
起こってしまうのも事実です

しかし子どもの心を育む
今、親が躍起になっている
自己肯定感を育むためには

こういう謙遜のような文化は
逆効果です

親が子どもの育ちや成長を喜ぶ姿
親が子育てを楽しんでいる姿
その喜びや楽しみの度合いが
子どもに伝わることで
子どもは自分の成長が
親を喜ばせることを知る
愛されていることを実感する

ですから
多少オーバーかなと思っても
子どもの育ちや成長を喜ぶ
子育てを楽しいと発信し続けることが
大切なのではないかと思います

これは伝染して循環して行くので
子育てが楽しい親に育てられると
あなたのお子さんが成長したときに
子育てが楽しいと感じる
親になりますよ

そんな親に育てられた子どもは
また子育てが楽しいと感じる親になるわけです

子育てが楽しいと思えなければ
子どもを産んで育てたいなんて
思えないですよね

※今あなたが子育てが楽しくないと感じているとしたら
それはすべてあなたの責任ではありませんし
楽しくないと感じていることが「悪」でもありません
ただ、苦しみと戦うのではなく
現状に寄り添うだけで苦しみから解放されることもあります
いろいろ思うところがあると思いますが
ひとまず演技でもいいので
あなたの成長が嬉しいというメッセージを
伝えて頂ければ嬉しいです

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?