見出し画像

アジアで一番学ばない日本人

夏休み前最後の配信
夏の終わりに気を付けたいこと
今日から夏土用ですが
配信は季節をちょっと先取りなので
4月に公開してある熱中症対策
6月の梅雨時期の養生
7月3日の冷房対策と合わせて参考にしていただければと思います。

【アジアで一番学ばない日本人】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

時を重ねるごとに
時代が変化していくので
何歳になっても学ぶことは必要です

今では本を読むだけでなく
無料で動画をたくさん見ることができるようになり
オンラインでどこにいても講座は受講可能
学びやすい環境になったと言えば
なったのですが
やはり直接会って学ぶに越したことはありません

数年前に家庭教育を推進するところで
仕事をしている方と話をしたときに
最近のお母さんたちは学ぶことには興味がなくて
何かを作りますよ~
っていうときにしか人が集まらないんですよね
本当は学んでほしいんですけど
というお話をしていました

これは最近のという枕詞が少々気になりますが
大人になってから学ばなくなるのは
日本人の特徴で
アジアで一番学ばない国
仕事のためにも本を読まない国
だそうです

若者の死因の1位は自死
その原因は
経済的なこと
人間関係
大人では健康問題が自死の原因になっているのに
お金のこと、健康のこと、人とのかかわりのこと

これについてすら勉強しないって
なにが原因なんでしょうか?

って言われると
現実を知ってしまうと
心にちょっとギュッと来るような体験を
しなければいけないから
できるならそういう体験は避けたいなと思うのも
わかります

避けたい体験学びをしようと思うと
どうしてもだれか一緒にしてくれる人
仲間というより
教えてくれる人、先生(師)が必要なんですよね
しかも1対大勢で学ぶのではなく
今の自分に合ったことを
カスタマイズして教えてくれる
1対1の関係が持てる師

一番日本人が苦手なのは
お金についての学び
投資とか投機とか貯金とか
そんな話ではなく
払わなくていいところにお金を払い
払うべきところに払っていない使っていないという
日常的なもののお金についての学び

これは誰かに教えてもらわないと
なかなか難しいですね
と昨日、お金のカウンセリング?コーチング?を受けて思いました

私は商品を買ってくれるから無料で教えてあげますの
学びは好きではありません
やっぱり定期的に教えてもらえる関係が良いですね

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?