見出し画像

モノを買うにも捨てるのにもお金がかかる

月曜日は食育子育て動画
今回は
子どもとの関わり方が分からない
をお届けします

【モノを買うにも捨てるのにもお金がかかる】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

20日が過ぎるとその月が
終わりを迎える気分になるのは
私だけ?
毎月20日を過ぎると
次の月の準備をするので
そんな気がしているのかもしれません

さて、年末になると
ゴミ収集所に捨てられている
ゴミの量が増えるような気がしています

みなさんスッキリとして
新年を迎えたいと思うのは
同じなのですね

ところで・・・
モノってほとんどのモノが
もちろん買うときにもお金がかかるし
捨てるのにもお金がかかるって
考えたことはありますか?

ゴミ袋の金額も
自治体によって違いますが
一枚10円程度から100円近く払っていますね
家庭から出る粗大ごみを
持ち込んでも
私の住む地域では
10kg330円かかります

買って終わりではないというところに
目が向くと見方がちょっと変わるのかなと
思います

中には捨て方も分からないものがあるので
そういうものはなるべく買わない方が
良いのかなと思います

そういった意味では
人にあげるプレゼントも
考えてしまいますね

モノは買うときにも捨てる時にも
お金がかかると同時に
あなたが住んでいる空間のスペースも
奪ってしまいます

外で頑張ってくるので
家ではくつろぎたい、癒されたいと
思っても
モノが必要以上にあふれていては
くつろぐことも、癒されることもできません
災害時には命取りになることすらあります

全てのモノが必要ないとは言いませんが
保管の仕方
メンテナンスの仕方
捨て方
この辺りまで考えてモノが
買えると暮らしが豊かになると思います

頑張りましょう୧(๑›◡‹ ๑)୨

子育て家庭の防災片付けサポートのご予約承ります
子ども部屋、玄関など
スペースを区切ってもOK
全体サポートもOKです(2,200円/h)

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?