見出し画像

簡単にできているように見えているものの裏側

月曜日は食育動画公開日
食事を残さなくなる子どもたちをご紹介
食糧危機で昆虫を食べる研究をする前に
今あるものを捨てていることを振り返った方がいい
その時は残すにしても
最後まで食べる努力や工夫をする
背中を大人が見せ
そんな子どもたちを育てる方が先

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

週末は世の中そう簡単にできるものは
少ないんだよ
なんでも下調べや準備が必要
という話を小学生としました

私の動画作りもちょっと慣れてきましたが
たった5分の動画のために
3~4時間を費やしています

配信計画を作る
テーマを決める
内容について調べ直しをする
内容をまとめる
動画編集用の資料を作る(写真を集める)
撮影をする
編集をする
Youtubeにアップロードする

先生がいつも喋っていることを
いつものように喋って流れている感覚で
動画を見ていた

と言ってもらえてとっても嬉しくは
ありましたが
動画の配信については準備が9割9分

物事の裏側にまで
興味を持ったり
見ようとしないと見えてきませんが
世の中はこんなものです

暗くなると電気をパチッと付けます
つけるのが当たり前で
あるのが当たり前かのように

でも私たちが電気を使うまでには
原料を運んでくれる人
原料を運ぶためのもの(船など)を作る人
その原料を運ぶためのものを作る人
発電所を作る人
発電所を維持管理する人
電線や電柱を作る人
宅内に配線をしてくれる人
などなど他にも多くの人が関わってくれて
私たちがスイッチをパチッとすると

電気がつくわけです

子どもたちには
こんな背景も理解できる、推測できる
人に育ってほしいと願っています

こういうものは
長期学習でしか身につけることができませんね

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?