見出し画像

子育ても足すより引いた方が良い

月曜日は食育子育て動画の公開日
今日は料理と子育て
料理が子どもの育ちにどう影響するのかご紹介します

【防災ボトル講座のお知らせ】

【子育ても足すより引いた方が良い】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

アドバイスをくれる人がいるということは
素敵なことですね
何歳になってもそういう人が
要るとだけで幸せだなと思うのですが
年齢を重ねるとだんだん何も言われなくなるという
まさに、言われるうちが花

というわけで
子育ても足すより引いた方が良い
子育て「も」ということなので
他のことも当然あって
代表的なのは「健康」

健康のために○○を食べる
健康のために○○をする

というよりは
不調の原因になるもの、習慣を
止めた方がよほど早く
自分の望む健康状態に近づくというもの

子育ても
これをさせた方が良いとか
こう声をかけた方が良いとか
色々あるけれど
暮らしの時間をシンプルにしてあげて
言ったらいけない言葉を言わないようにする
手を出し過ぎなところを手を出さないようにする

引き算にフォーカスした方が
キット子どもを育てる側も楽なはず

子育ては時間に追われれば追われるほど
心にゆとりが無くなって
言わなくても良い事もついつい
言ってしまう

「は~、まだ宿題終わってないの?」
「はぁ?いつまでゲームしてるの?」
「あ~ぁ、こんなに汚して」
「えぇぇぇ、今まで一体何してたの?」

な~んて
やる気や感謝、愛情が一気に
無くなる言葉が口から出てくる

ため息から始まる心の声を
私は漏れなくてもいい心の声って
言っていますがこういうのは
自分の為に別の言葉に変換して
音にした方が良いですね

色々やってみる、試行錯誤するのは
良いものですが
人にはそれぞれキャパシティーというものがあります
キャパシティーオーバーになってしまうと
それだけで心がパンクします

暮らしのキャパシティーの
全体を見ながら
本当に必要なもの、コト、言葉を

選ぶのが私にとっての理想です

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?