見出し画像

子どもの時間が無ければ大人になれない

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

昨日は雪が舞いました
味噌を作っている時に
風の音がすごかったので
扉を開けて外を見ると
暴風と一緒に雪
寒いはずです

今朝は
卵焼きにネギを入れようと
プランターまで行ってネギを切ると
ネギが凍ってる・・・
冬がやってきました

さて・・・
今朝は子どもとしての時間を過ごさなければ
大人にはなれない
そのくらい子どもとして過ごす暮らしの時間が大切ですというお話です

ただ、子どもによって特性はあるので
一般的な子どもらしさだけを追い求めなくてもいいとは思います
一般的に子どもらしいとは
元気に外で遊ぶ姿を想像する人が多いと思いますが
全ての子どもが外で駆け回ることを望んでいるわけではないということです

私が考える子どもとしての時間は
自分の好きなことを好きなだけ探求する時間

元気な子がいても
おとなしく本を読んでいる子がいても
その子自身が決めて
その子自身でやっていれば
何をしていても良い
と思います

しかし、大人は聞き分けのいい子を望みます
まぁ限度というものはあります
周りの人が不快に思うようなことは
子どもであっても考えてどうするか判断する必要はあります

大人にとって都合がよく聞き分けのいい子を
子ども時代に過ごすと
体は大人になっても心は大人になれないのではないかと思います

昔でいうと
マザコンってやつですかね
小さなころからママの言うことをよく聞いて
反抗せずに過ごしてきた子は
大人になっても子どものまま
結婚しても「ママ、ママ」と(笑)

子どもが小さなころは
「ママ、ママ、抱っこ」と全然離れなくて
遊びにってもママの周りから離れようとしなかった子も
ママからの安心感が心の中にいっぱいになれば
いずれ離れていきます

小さなころの安心感
ちょっと成長したころの探求心
自分で色々なことができるようになった時の自立心・反抗心

どれもが大人になるためには必要な子と
そのどれもを経験して初めて大人になれるのだと思います

親にできることは
子どもの成長の邪魔をしないことです

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付
継続申し込みは
2023年2月1日(木)
新規申し込みは
2023年3月1日(金)
より開始いたします

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?