見出し画像

円滑なコミュニケーションで手に入れることができる物

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

10月のこそだちサークルは
鳩吹山登山を予定しています

円滑なコミュニケーションで
手に入れることができる物
快適な暮らしを手に入れたくはありませんか?

世の中の7割を超える人が
コミュニケーションに苦手感を持っています
人の悩みの9割がコミュニケーションに原因があるものなようです

コミュニケーションが上手くいかないと
自分の気持ちが伝えられない
仕事でトラブルになる
相手の気持ちが理解できない
会話が続かない
などの問題が起きてきます

7割の人が苦手で
私たちの悩みの9割がコミュニケーションが起因で
起こることなら
コミュニケーションの問題が解決すると
快適な暮らしを手に入れることができそうです

そのためには自分を知り、自分と関わる人のことを知る必要があります
ただ、自分のことほどよくわからない
客観的に自分のことを知る方法は
・自分以外の人に自分がどんな性格なのか聞く
・いつも自分に降りかかる難題について分析してみる
(きっと同じことが起こっているはず)
・自己分析ツールを使う
(個性心理學の分析はお任せください)

このほかにも住んでいる人の心の状態は
家の中にあらわれていると言われていますので
家の中を見渡してみるのも良いと思います

パッと見て片付いていても
人から見えないところに雑然と色々なものが
押し込まれている時は
表面的には取り繕っていても
実はモヤモヤしていることがあったり

片付かないところを観察していると
自分がこだわっているところが見えてきたりします

自分のコミュニケーションの癖も分かるかもしれません
この連休お天気があまりよくないようなので
おうちの中を見渡してみるのもおすすめです

コミュニケーションの第1歩は
自分とコミュニケーションを取るところからです
コミュニケーションが上手くいかない原因を
他人に求める前にまずご自身の分析をおすすめします

とはいえ
人は考え方や暮らしの環境が変わると
人付き合いに変化が出てきます
一度仲良くなった人とずっと同じように仲良くしないといけないわけでもありません

かといって喧嘩別れする必要もありません
方向性が変わると自然と関係性が薄くなるものです

そんな時は
新しい人生の流れに
身を任せたらいいと思います

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?