見出し画像

ご飯を食べない、勉強しない。その原因は環境にある⁈

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています


営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

今日のテーマは
ご飯を食べない、勉強しない。その原因は環境にある⁈
というお話です

よく聞く悩みです
大人は時間を見て生活していますが
子どもは先の見通しを立てて時間を見ながら生活できるようになるまで
成長する期間が必要です

〇時まで寝ていても
ご飯を食べないでそのまま走って出ていけば間に合う!
そんな見通しを立てて生活できるようになるのは
小学校高学年だったような気がします

ご飯を食べて欲しい時に
お腹がすいていないとご飯は食べてくれませんし
遊びに夢中になっていても食べてくれません

ご飯を食べる場所と遊ぶ場所が同じだった場合

遊んでいたものを片付けて一区切りしてからでないと
集中して食べることに意識も向きません

遊ぶ場所と勉強する場所が同じだった場合でも
おもちゃが目に入れば勉強だって手がつかなくなります

最近では手のひらに収まるサイズの
非情に軽い小さな画面で何でもできてしまうので

このスマホの誘惑に負けず
勉強するのは
かなりの意思が必要になります
大人でもそうだと思うのです

それぞれにやらせたいこと、やりたいことに
集中できる環境にあるかということは
行動するうえでとても大切なこと

モノは少ないに越したことはありませんね
たくさん持っていれば持っているほど
モノに奪われる時間、スペース、労力は多いものです

理想通りに物事が回っていかない時は
自分の身の回りをチェックすると良いかもしれません

日本人はいつの頃からか
部屋の使い方も間違って広まってしまったので
お家の部屋の使い方、根本から
考え直すのも良いかもしれません

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?