見出し画像

子どもの好き嫌いはどうしたらいいですか?①

新生活を送るあなたへ第4弾が公開されました
このシリーズはこれで終わりです
今回は新学期に向けて親ができることです

子どもの年齢が上がり、専門性が高まってくると
担当の先生が変わることが無くなってきますが
まだ小さいうちは先生が毎年変わったりするので
はじめのうちはサポートが必要です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

よくある相談------------------------------------
子どもの好き嫌いはどうしたらいいですか?
---------------------------------------------------


についてお答えしたいと思います
う~ん
無理矢理食べさせる必要はありません
まずは
栄養が偏らないように他のもので補うなどしましょう
うちの子たち、
保育園で部屋に閉じ込められたり
机で動けないようにさせられて
最後まで食べさせられたようですが

おかげさまで今でもその時の嫌なイメージが残っているものは

一切食べません(^^)
お子さんが嫌いだと言っているものに
アレルギー反応が無いかも
お医者さんに確認してもらった方が良いですね
うちの末っ子は安静にしている時は
粉ものを食べても平気なのですが
粉もの(パン、うどん、そうめんなど)を食べて

運動するととても気持ち悪くなるそうです

運動すると気持ちが悪くなるとか、発疹がでるなどの
アレルギーもあるので
子どもが「食べない」と言っているものに関しては
我がままだととらえずに注意深く見ていく必要があります
また、植物毒
いわゆる香りの強い野菜、苦い野菜、灰汁の強い野菜、緑の野菜
はまだ消化器官が未熟な子がたくさん食べると

嘔吐や下痢などの症状が出る場合があります
人間の動物の本能として食べないという
選択をしている野菜もあります
こういったものは大人になったら食べられるようになったり
周りの大人がおいしそうに食べていると
食べられるようになったりするので
もう少し様子を見てもよいと思います
中にはこだわりが通常より強かったり

口の中の感覚が過敏だったりして
好き嫌いが多いというか
食べられるものが非常に限定的な子がいます

そういった時は行政の発達相談で相談しても良いと思います
治るということではありませんが
この場合は行政とつながりを持っておくということが大切になります

相談-------------------------------------------------
食べ物の好き嫌いで人とコミュニケーション
取れなくなったり、仲間外れにされないか
心配です
------------------------------------------------------


というご相談も多いのですが
それは食べ物の好き嫌いが原因ではなく
周囲とのかかわり方や
自分の意思の伝え方の問題です
そんな子は食べ物の好き嫌いのことでなくても
コミュニケーショントラブルが発生することでしょう

長くなりそうなので続きは明日に持ち越します
通常はこの話だけで120分の
講座になるので仕方がないですね(笑)


営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?