見出し画像

やってみないと分からない

今日の動画配信で残りが6回になりました
「せい」教育は
どちらか一方の親が担当するものでは
ありませんのでぜひ
家族で取り組んでみてください

前回の動画はこちら

【やってみないと分からない】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

もしあなたの子どもが
何かに挑戦する前から
「どうせぼく(わたし)にはできないからやらない」
と言ったらどんな声をかけますか?

どうせテストで100点取れないから勉強しないとか
上手に片づけられないから片付けに取り掛からないとか
や~(;^ω^)ちょっと困ります
ちょっと前に幼児期からの学習塾で
お手伝いしている人が
「最近の子はプリントに×がつくのが嫌で
なかなか採点しに紙を持ってこないのよ~」
なんて言っていました

この子はいつからそんなに完璧主義になったのか
失敗を恐れて逃げるようになったのか
やりもしないのにできないと勝手に決めつけるようになったのか

私なら声をかける前に
こんな風に悩むと思います

次女のところには友だちがご飯を食べに
よく集まるようですが
砂糖が家にないことにみんなが驚くそうです

私が料理に砂糖を使わないので
娘としては単に使わないものを置いていない
だけなのですが
お友達にしてみたら
砂糖がないと料理ができないと思い込んでいるので
驚くでしょうね

でも、娘の作った料理を食べると
「あれ???砂糖がなくてもおいしい💛」
とモリモリ食べてくれるそうです

食べてみないと
やってみないと分からないですね
それに家で食べるものは
レストランや料亭のような味にする必要も
無いので
味が物足りなかったら後で何かをかけて
調整したらいいわけです

やる前からできないからやらないというのは
あらゆるチャンスを放棄していることに
なりますね

やり始めることができない人には
ある特徴があるそうです
帝王学というもので教えてもらいました
興味のある方は調べてみてくださいね(^^)

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?