見出し画像

育休…制度が整備されても

職場で何となく上司とそりが合わないと感じているあなた
その上司とあなたは
仕事において大切にしているものが違うのかもしれません
3分程度なのでご覧ください

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

岸田文雄首相は17日夜、首相官邸で記者会見し、最重要課題と位置付ける少子化対策の基本方針を明らかにした。男性の育休取得促進に向け、育休中の給付金について「産後の一定期間に男女で育休を取得した場合、給付率を手取り10割に引き上げる」と表明。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031700825&g=pol

育児休暇が取りやすくなるそうです
とっても素晴らしいことです
ただ、子育て中の私たちには確実にやることがあります

今、育ち中の子どもたちには家事ができるようにすること

子育てって人がいれば良いというものではありません
特に産後、母親はまともに動ける状態ではありません
心も体も疲弊しきっています

昔は床上げおおむね3週間は布団を引いたまま
授乳や赤ちゃんの世話以外は
母は休息するのです

今はそんな休む間もなく
動かざるを得ないママが多いのではないでしょうか

そんな状態の時期に
育休という名目でパートナーが家にいる

家事ができるパートナーだったら最高
でもこれが家事もできない育児もしない
制度だから育児休暇を取ったなんて状態だったら
身も蓋もありません

産褥期に大きな子どもがもう一人・・・💦
というわけで
もちろん、いずれ一人暮らしができるように
家事、炊事などができる子どもを
育てたいと考えている方が多いと思いますが

将来この子たちが子育てできる人間として
人材育成していくという観点でも
性別関係なく料理ができること、掃除ができること
日常の暮らしに関わる下準備が一人でできること
がとっても大切です

子育てはまだ見ぬ孫の姿
見たことのない祖先の姿とのつながりを
感じながらするものなのかもしれません✨

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?