見出し画像

水筒は定期的に徹底洗浄を

今回の動画は料理で子どもを育てるということ
料理・裁縫・片付け・掃除
片付けと掃除が単体として子どもの習い事として
存在するか分かりませんが・・・
料理って暮らしの質や命に関わるので
これは習い事の範疇においていいのか考えています
というわけで料理は子育ての手段です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

水筒や弁当箱のパッキンも含めて
長時間持ち歩くものを
定期的に洗っていますか?

お弁当の中身について
食中毒を気にすることは多いと思います
でも結構・・・
入れ物が汚れていることがあります

10年以上前は
学校へ持っていく水筒に
氷を入れることすら
食中毒予防ということで禁止されていました

氷が解ける時に雑菌が
繁殖すると言われました
(私はこの理屈はいまだに理解できていません)

そのくらい雑菌の繁殖には几帳面に
反応するのに
入れ物の衛生状態を気にしないのは
危険ですね

ゆすぐだけでは
水筒のボトルの中にも
蓋の細かい部分
パッキンにも何やら付着しています

分解して洗うのをおすすめします

あと意外と忘れがちで
驚くほど汚れているのが
水道の蛇口
これも定期的にできるだけ分解して
洗うことをおススメします

スポンジで擦ることができる所は
スポンジで擦って洗いますが
洗いにくそうなところは
過炭酸ナトリウムをいつも使います

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?