見出し画像

家庭の味を伝えていますか?

月曜日は食育・子育て動画公開です
今回は人生100年時代の
子育てについて考えてみました
それぞれの正解はそれぞれで
見つけてみてください
親子でも選ぶ道は違うと思います(^^)

【家庭の味を伝えていますか?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

岐阜の最高気温が沖縄の最低気温
岐阜の最低気温は一桁になり
いよいよ暖房器具が欲しくなってきました

さて、季節が変わると
その時期にしか食べられないものが
恋しくなってきます

サツマイモ、リンゴ
栗というか栗きんとん( ´艸`)
東海地方にお住まいの方は
栗きんとんのお気に入りのお店がありますよね

ご家庭でも○○家の味
というのがあると思います

私の世代はすでに
家の手伝いをするよりも
子どもは習い事や塾、勉強をしていなさい
という社会の風潮がありました

ですからおばあちゃん世代が
作ってきた料理は私たちは
ほとんどが作れなくなっています

今、可児こそだちの学校で

作っているサヨリ飯も
宮内庁が指定した日本五代名飯の
一つですが秋の収穫を祝うために
作っている家庭はほとんどないはずです

-----日本五代名飯とは-----
昭和14年(1939年)には、宮内庁の全国郷土料理調査において日本の代表的な郷土料理として、岐阜県の「さよりめし」、東京都深川の「深川めし」、埼玉県小川町の「忠七めし」、大阪府難波地方の「かやくめし」とともに、「うずめ飯」が「日本五大名飯」のひとつに選定されています。
-----------------------------------

可児こそだちの学校の料理講座は
作る料理のレシピを渡していないのですが
その理由は家庭で作る味を重要視する
ということがあります

特別な材料を買ってこないと
作れないものは作っていないですし
このレシピでないといけないということも
ありませんので
それとなくご家庭で各家庭の味として
作っていただければと思います

そして・・・
ママたちが作っている料理
子どもたちはいくつ作れますか?
できるだけたくさん
ママが作る大好きな料理を
作れるようになっておきましょう✨✨✨

伝えないと伝わりません

料理を伝えるということは
命を繋いでいくことでもあります
暮らしぶりも変わってしまいます
時間は有限ですので
ゆっくりはしていられませんよ~

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?