見出し画像

勉強も嫌がったら無理やりやらせなくていい?

動画の配信スケジュールです
月曜日:子どもが作る「弁当の日」、食育、子育て
水曜日:子育て家庭の防災
金曜日:個性心理學
をテーマにできる限り続けたいと思います
今回は行き過ぎた食育のご相談です

【勉強も嫌がったら無理やりやらせなくていい?】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

好きなことを学んで追及することと
その好きなものを見つけるため
好きなものを追及するための基礎学習を
混ぜて考えると間違ってしまうこの問題

習い事も基礎学習の習い事と
好きなものを追及する習い事があって
同じように混ぜて考えると
方向性を間違えてしまいます

基礎学習、基礎研究は
成果が見えにくく
大人の世界でいうと予算が付きにくい勉強です
でも基礎学習、基礎研究のレベルが
一定のレベルをクリアしていないと
成果の出る勉強、研究の追及ができなくなります

基本的に義務教育で
基礎学習というのは
読み、書き、計算
私としてはこれに
調理、裁縫、掃除、お金に関する知識くらいは
最低限入れておきたいところです

義務教育、特に小学校は
親や先生の工夫によって
学習の楽しさが変わってくると思うので
このあたりは大人が
大人の責任として
子どもが楽しめるように工夫したいところです

一方で子どもたちもこの基礎学習まで
やりたいからやる、やりたくないからやらない
行きたいから行く、行きたくないから行かない
と、そこに感情を入れるのはそもそも
違うのではないかとは思っています

とはいえあの
通り一遍のドリル学習を肯定しているわけでは

ありませんが
読み書き計算くらいは
機械的にやるものとして
習慣化させたいものでもあります

やる気が出ないのですが
モチベーションが維持できません
という話をよく聞きますが
やらなければいけないものに関しては
やる気もモチベーションの維持も不要
習慣化だと思います

今日は基礎的なもの、暮らしに必要なものと
発展的なもの、質を追求するものは
分けて考えることをお勧めします
というお話でした(^^)

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?