見出し画像

食べることは生きること~始まりはお腹の中~

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【食べることは生きること ~始まりはお腹の中~】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回は生きるための練習は
お腹の中から始まっている
そんなお話をお届けします

食べたもので身体が作られています
食べたもので身体が作られていることは
なかなかわかりにくいですが
私の中で一番わかりやすいのは
コラーゲンかなと思います
まあコラーゲンの種類にもよります

コラーゲン
いわゆるアミノ酸の摂取量が足りなくなると
肌がカサカサしてきます
髪の毛がぼさぼさになります

コラーゲンが足りていると
爪が早く伸びます
髪の毛も早く伸びます
指先のささくれがなくなります

基本的には
食べたものの影響は
体感しにくいので
体への影響を考えずに
好きなものや
食べたいものを食べる
ことが多いのではないかと思います

年齢を重ねてきて
病気が気になると
食べているものの質
それがどうやって作られているのか
気になってくるのだと思います

私たちの食べる練習は
お腹にいる時から始まっています

胎児は羊水を飲んで
それを排泄しています

胎児も指しゃぶりをしています

食べる練習は
補完食が始まってからだと
思っている人が多いですが
食べる練習はお腹の中から
始まっています

そのくらい私たちが生きるためには
食べるということが
大切なのです

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?