見出し画像

単純に褒めたら自己肯定感が育つわけではない

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

褒める子育てが広まって
ママたちが「褒めねば」の呪いにかかる中

そう褒めることばかりできないよ
とも思いますし
褒められてイラッとする自分を感じたり(笑)

やはり褒めること自体を学び
練習しなければ効果を発揮しない
なんて感じています

褒めることの学びと練習に終わりはなく
末っ子が今年は成人年齢になる今でも
学びと練習は必要だと日々勉強しています

個性心理學で分類しても
褒め方や嬉しい褒め方が分類されています
人によって様々なんですね

ただ、それでも基礎はあると思っています
褒められることには感謝しかありませんので
なんか違うなぁと思っても
「ありがとうございます」と最近は言えるようになってきました

でも私が一番やる気が失せる誉め言葉は
結果だけを褒められること
例えば

・100点取ったの?すごーい
・1番だったの?やったね
・○○に勝ってよかったね

これだけで終わってしまうと
結果だけ褒めることになります

結果だけ褒めると
やる気が失せるということは研究結果でも
出ているので本当にやめた方が良いですね

この結果を褒めるにプラス
それまでの過程を見ていたことを
追加することをおススメします

厳密に言うと・・・
褒めるって必要ないんですよね
子どもがしてきたことを
しっかり見てたよ~
できたね
と認めてあげるだけでいいんですよね

そうか!
褒める子育てを推奨しません
認める子育てを✨✨✨

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?