見出し画像

目的や仲間がないと結局・・・

金曜日は個性心理學の動画公開日
今回はこじかさんの親と
それぞれのタイプの相性を
ランキング形式でお届けしています

【目的や仲間がないと結局・・・】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今日は子どもたちから聞いた
印象的な話を

中学校までは義務教育なので
子どもたちにも辞めるという選択肢はありませんが
高校から先の学校は義務教育ではないので
何らかの理由で辞めるという選択肢が出てきます

辞めるということが
全て悪いわけではありませんし
どうしてもそうせざるを得ないこともありますので
もちろん仕方がない面もあります

という前提で
子どもたちは辞めていく子を
どう見ているのかという視点で
考えていきたいと思います

私の結論としては
だから効率ではなく、暮らしが大切なんだと
改めて思った次第です

一度進学を決めた高校を
辞めるという決断をしたということの
理由の一つに方向性が違ったということが
あると思います

とりあえず学力で割り振ると
どうしたってそういうことになってしまいます
学校の校風、授業内容を確認することが大切

意外と使っている参考書のレベルや
授業内容、雰囲気には
大きな違いがあるものです

人生の方向性が決まっていないから
とりあえず普通科と子どもに進めるのは
考えものですよね

もう一つ辞める理由としては
人間関係が上手くいかなくなってしまった
これは辛いですね

やる気が起きない
こんな子もいるようです
やる気が起きないから
学校も休みがち
課題も未提出になりがち
テストの点数も悪くなりがち
こうなると赤点になって
進級できないから
辞めてしまう

こんな子たちに
共通するのは
自分で自分の人生を決めていないということ

親に言われたから
先生に言われたから
自分でも決めきれないから
とりあえず受かりそうなところを
受けたら受かってきている

やりたいこともない
友だちもいない
憧れる人もいない
これでは大人でも
何をやっても続きません

何を追い求めているのか
分かりませんが
人生の効率や世間体、数字を気にして
本人の気持ち
どう生きたいかという
暮らしの部分を育てることを
無視してはこんなことも
起こりかねないのかなと
思った次第です

こども料理塾に来ている子には
小学校を卒業するくらいまでには
生き方の方向性をイメージできるように
なって欲しいなと思って
声をかけています

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?