見出し画像

7月20日★できない所を補うか、ところを伸ばすか

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

★20日のメッセージ★

一瞬で世界は変えられるのよ。
愛なんだよ。
どんな形でもギフトなの。気がついて。

★営業時間のご案内★

9:00~17:00(金曜・第1,3月曜定休)

7月の講座予定


★子育てサークル参加者募集★

子育てサークルに参加したい方は
LINE公式アカウントからメッセージお願いします
グループLINEにご招待します

★昨年度に撮影した写真をフォトブックにします★

昨年度こども料理塾で撮影した写真をフォトブックにします
サンプルを置いてありますので
サンプル・価格ご確認の上お申し込みください

写真はお任せください
兄弟姉妹で1冊でも承ります
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントで
同じものを複数冊というご要望も承ります

詳しくはご来店の上ご相談ください

★夏休みのこと★

夏休みがいよいよ始まります
こども料理塾に来ている子たちの
学習スペースとして部屋を開放します
ただ、買出しで出かけることもありますし
すでに予約の入っている時間
講座の時間もありますので
ご予約の上お越しください


★できない所を補うか、得意なところを伸ばすか★

人には生まれ持った気質や能力というものがあります
それを知らないで暮らすということは
取扱説明書を読まずに何やら小難しい機械を使いこなそうとするのと同じ

最近では取扱説明書がネットからダウンロードするものが多くて
付属品として入っていないですね
使い方が分からないのでわかる人に聞いたり
検索して困ったことを解決していると思うのですが
人も取扱説明書が分かっていないと方向性を間違えますね💦💦

その取扱説明書には
その人の気質だったり、トキの流れだったり、能力などが書かれているのですが
今回はその能力について

できない所を補うか、得意なところを伸ばすか
これは多くの方が迷って
子育てや勉強でできない所を補う選択をするのではないでしょうか

できない所を補うと割と特徴のない
平均的な人生を送ることができます
得意なところを伸ばすと
一つ何か飛びぬけた人生を送ることができます

どちらを選ぶかはその人自身が決めたらいいのですが
平均化した均一になった社会は実は
安心できるようでできない
長続きしない社会になってしまいます
(ちょっと話がぶっ飛びましたが、桃太郎と鬼の話に繋がります)
ここを説明すると終わらないので割愛

私たちの時間は限られていて
長くあるようでとても短いです
昨日、子どもの三者懇談に行ったのですが
先生と話をしたのは
来年の今頃には願書申請が始まる大学受験の話
一年先の大学受験のことは

うかうかしていられない時期に来ているということです

あと一年しかないので
伸ばせるところを伸ばさなければなりません
不得意なところを伸ばすのには信じられないくらいの
時間と労力がかかるので
得意なところに注力して
自分のできるを伸ばすという事

これは私たちの人生に置き換えることができます

まずは自己の能力を知ること

そして余力があれば相手の能力も知る
自己の能力は伸ばし
相手の能力も活かし
足りない所を補い合う

人は一人では生きていけません
できるところを伸ばして仲間と持ち寄りましょう


今日の私の運気

私の個性心理學トキのリズム

生涯リズム→学習
年のリズム→成果
月のリズム→整理
日のリズム→完結

完結のトキは

金運、恋愛運、健康運全てが好調
収穫の時
今までやってきたことに対して結果が出てきます

トキのリズムはそれぞれ違うので
これはあくまでも私のリズムです

個性心理學では
運勢=運命×宿命×運気
だと教えていただいています
運命は人との出会いで変化します
宿命、運気は診断レポートで知ることができます
活用できるものは活用していきたいと思います
診断レポートは郵送もさせていただきます

お問い合わせはLINE公式アカウントよりお願いします

では今日もあなたが
笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

----------------------------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

このカレンダーができた経緯

この日めくりカレンダーは 私の大好きな女の子が遺してくれたものを集めて 作りました。とても大切な素敵な言葉ばかりなので 一人でも多くの方に見て頂けたらと思い FacebookとInstagramでシェアしていたのですが 投稿する媒体を増やすことで 今までは繋がりのない方にも 見て頂く機会が増えるのではないかと思い noteでも投稿することにしました 実際の日めくりカレンダーはりょうちゃんの笑顔がいっぱいです💖

昨日のカレンダー

明日のカレンダー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?