見出し画像

よかれと思ってやったことでモンスターを

月曜日は食育子育て動画の公開日です
今回は子育ての価値観が違うについてです
価値観の違いははじめは小さな違いですが
時の経過とともに大きな違いになります

【よかれと思ってやったことでモンスターを・・・】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

今週は寒波が平野部まで下りてくるようで
今朝も寒いです
子どもたちは雪を楽しみにしていますが
大人たちは右往左往
タイヤ交換をお早めにですね

今朝はよかれと思ってやっていることで
実はくれくれモンスターを育てているかもしれない
というお話です

くれくれモンスターは
これ( ゚д゚)クレ
あれ( ゚д゚)クレ
やって( ゚д゚)クレ
やってもらう専門の人

くれくれモンスターは
大人も子どもも関係なくいます
そして最大の特徴は
やってもらうのが当たり前なのっで
決してお礼を言うことはありません

そしてくれくれモンスターの
育ての親は
とっても優しく気の回る人
なのが特徴
バランスの問題です
行き過ぎが
くれくれモンスターを育ててしまう

何が行き過ぎかって?
何でもかんでも先回りしたお世話
相手のことを思って
色々することはとても素晴らしいことなのですが
いつでもどこでも何でもかんでも
やってしまうと
やってもらうのが当たり前と思っている人間
くれくれモンスターを育ててしまうことになります

くれくれモンスターを育ててしまうと
もちろん感謝されることはありません
家族の中で助け合うということもありません
例えばママがやってあげる専門の人なら
ママが熱を出して寝込んでいても
ママ以外の人はママを労わることをしませんし
ママにはご飯を作ることも
部屋の掃除をすることも要求してきます

ママが仕事で遅くなって
ヘトヘトになって帰ってくると
先に帰宅してくつろいでいる家族からの
第1声は
「ご飯まだ?」
「お腹空いた」
そしてママがご飯を作り始める
当然、片付けもママ

すでにこの状況になってしまってから
文句を言っても時すでに遅し
モンスターを育ててしまったことを
ただ後悔するか
心を鬼にして一つ一つモンスターから
人への変容を手助けするための
行動を積み重ねるしかありません

モンスター矯正するよりも
育てない方が賢明です
家族はチーム
そして子育ては子どもを一人で暮らせるように

色々なことを体験させる
子どもができるようになったことを
喜ぶ親の姿をみたら
きっとモンスターから変容できるはず(笑)

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?