見出し画像

食に対する子育ての質問(うんち編)

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

年明けにある市内の幼稚園の食育講座の準備をしています
役員さんたちが参加者さんから
質問を募集してくれました(^^)

なるほどなぁと思いながら準備しています
質問の内容は子育て講座や健康学講座で
一年かけて説明する内容ばかりです

例えば子どものうんちの疑問
うんちは一日バナナうんち2本が理想です
良いうんちは浮きます
うんちは毎日出ます
うんちの色は黄色、茶色、褐色
お腹が痛くならずに排便できます

うんちの色、状態は特に気にしてください
病気を発見することがあります
ウイルスによって色や状態が変わってきます
精神状態によっても変化します

子どもの排せつ物を観察するということは
親にとってとても大切な仕事の一つです(^^)

子どもたちが保育園に通っている時に
未満児の子のおしっこが真っ赤で~(笑)
という話を聞きました
笑い事ではない状態です
子どもは尿に血液が混ざっていても
それが異常な状態だとは気づきません
ひとりで病院にも行けません
すぐに病院に行くようにお伝えしましたが
知らないと子どもの病気に気付かないこともあるのです

今回頂いた質問は当日、しっかりと
説明したいと思います
子どもの体の状態をきちんと把握できているということは
素晴らしいことですね

年末年始、多くの人が集まり
親の見ていないところで
アレルギー食材を食べてしまう子もいます
情報をそこにいる大人で共有するとともに
子どもの体調をしっかり観察しておきましょう

また、子育てや食に関する質問にも
お答えします
こんなことでも?と思わずに
お気軽にLINE公式アカウントからメッセージを✨✨✨
グループラインではないので
他の人に見られることはありません(^^)

今日は私の好きなうんちの本をご紹介します


営業時間のご案内です

12月の営業は終了しましたので
1月のお知らせをどうぞ✨✨✨

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付
継続申し込みは
2023年2月1日(木)
新規申し込みは
2023年3月1日(金)
より開始いたします

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?