見出し画像

選択肢があることが幸せなこと

木曜日は個性心理學動画の更新
子育てのイライラ不安はどこから来るの?vol.4
子どもと接する時間が少なく、後ろめたいの背景を
個性心理學で分析しました
起きている事象は同じでも
原因は様々です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

昔、英会話の先生に
You can choose!!
とよく言われました

日本人は苦手ですね
自分で決められる環境

でもたくさん選択肢があって
その中から
自分で選ぶことができると
人は幸せを感じるそうですよ

ただ・・・
日本の教育は
たくさんの選択肢から
自由に選ぶことを
選んでいく方法を学ぶ機会がとても少ないです

一人の大人が30人近くの
子どもをみていくのですから
ルールで上から抑えた方が
楽ですよね

問答無用で
力で威圧しないと統率できない
リーダシップ

子どもに自由を与えたら
管理できなくなります

ただ、選択肢を与えられず
自分で選ぶことをしてこなかった
子どもたちはどんな大人に育つのでしょうか

管理されていたら受け身の子どもたちには
生活の中で何の責任もありません
自分で決められない子
自分で責任が取れない子が育ちます

責任は自由の中に
自分で動くという行動の中に
はじめて出てきます

子どもの命が尽きるまで
親や先生が側でずっと世話を焼くなら
管理していても良いのかもしれません

そんなことは
ありえませんよね

選択肢があること(作ること)
本人が選ぶこと
本人が行動すること
その結果には本人が責任を取ること

これってどんな環境を作ると良いのでしょうか

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?