見出し画像

子どもが何度も同じことを言ってくるとき

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

毎日配信しているとネタ切れ・・・(笑)
どのテーマにしようか1時間くらい悩んでいる感じ
人と会話することが少ないからなぁ
出会いを求めて出かけましょう


営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

今日、9/17(土)のこそだちサークルは
雨が降らなければ
先月遊びに行った木曾川左岸公園
雨が降ったらこそだち発達研究所で開催します

子どもが何度も同じことを言ってくるとき
子どもはどう感じているのか

子どもばかりでなく
大人も同じです

喋っていることを受け取ってもらっていないと感じている時
ようは聞いてもらっていないと感じている時は
何度も同じことを言ってきます(笑)

とはいえ
子どもが登校・登園して帰ってくると
一日のあった出来事など
喋りたいことがたくさんあるのは
理解できますが
子どもが帰ってくると
話を聞く間もなく
やらないといけないことが山積みで💦💦
子どもたちが寝るまで
時間とやることに追われているので
子どもにきちんと向き合って
話を聞いている場合ではないのです

ただ、きちんと聞いて
喋っている人の心の中で昇華できないと
自分のことを理解してほしいので
同じことを何度も喋ります

もしも
「も~💦💦何度も同じこと聞いたよ┐(´д`)┌」
と感じているのであれば
手を止めて喋っている子の顔を見てお話を聞いてみてください

ポイントはその事柄に対して
あなたの意見や見解を伝えるのではなく
ただただ聞くだけ

その時に必要なこと
「そうなんだ」
「なるほどー」
「(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪」

これだけです

すぐに聞いてあげることができないときは
見通しを教えてください
「これをして、あれをして、さらに○○をしてから手が空くから
そしたらお話聞けるのでそれまで待ってね」

子どもが帰宅してから
寝るまでの時間って思いのほか短いので
大変ですよね

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?