見出し画像

今、笑う?最後に笑う?アリとキリギリス思考

先週の月曜日は親の視点から見た
子どもが作る「弁当の日」
をお届けしましたが
今回は子どもが作る「弁当の日」に
憧れに憧れて学校ではなかなか開催できなかった
小学校6年生の子どもが作る「弁当の日」への想いです


【今、笑う?最後に笑う?アリとキリギリス思考】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

アリとキリギリス
覚えていますか?

夏のあいだ、虫の食べものの草花はたくさん咲いていて、キリギリスはずっと遊んで暮らしていた。
キリギリスは、冬にそなえてせっせと食べものを集めているアリのことを笑った。
しかし冬が来ると食べものはなくなり、キリギリスは空腹でさまよった。
アリの家にたどりついたキリギリスは、アリを笑ったことを謝り、ごはんを分けてもらった。

私は意識しないで素のままの自分でいるとアリタイプ

これも悪い癖だと思っています
欲しいものを手に入れるには
辛い思いや努力が必要だと思い込んでしまっている

なんとかなるよ~
とキリギリスタイプの人って
本当にこのアリとキリギリスのように
アリさんに助けてもらって何とかしてもらっている

毎年毎年反省もなく
キリギリスのように冬になると
「助けてくれよ~おなかすいたよ~」
って言われるとさすがに腹が立ってきます

このアリとキリギリス
ちょっとした細かなことでも
その性質は現れていて
仕事でも
子育ての仕方でも
コミュニケーションの取り方でも
勉強の仕方でも

見ていると面白いけれど
自分に負担が降りかかってくると
イライラすることも・・・。

理想は今も未来も
楽しく笑っていること

キリギリスさんも
アリさんの食料を奪うことなく
準備して毎日楽しく暮らしてほしいし

アリさんも
頑張る、我慢するだけではなく
時々キリギリスさんのように
息抜きしながら
アリさんの暮らしができるといいなと思います

キリギリスさんは
楽しいことと楽することの
区別ができるといいのかな

ありさんは
限界を迎える前に「助けて」が言えるといいのかな

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?