見出し画像

子育て家庭の防災確認する事3つ

タイトルのテーマのショート動画は
TikTokInstagramYoutubeショートで
正午から公開されます

営業時間のお知らせ

9時~17時
月曜日・金曜日定休日

【子育て家庭の防災確認する事3つ】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回は最近話題になるリテラシーの中でも
食べ物のリテラシー
フードリテラシーについてお届けします

子育て家庭にとって
移動することは
避難に限らずとても大変

子どもと荷物を持って
移動するようなもの
そしてその荷物は
想像以上に多いので
なんだったらベビーカーは
荷物を運搬する用の
ちょっとおしゃれな台車

ところが
地震が起きると
そのベビーカーが
使えなくなることを
想定しなければいけません

これは困った

子育て家庭にとっては
移動することがリスクになる

だから

子育て家庭の防災は
移動リスクを減らすことから

そのために確認して
いただきたいことは3つ

①住んでいる場所の安全確認
②建物の耐震確認
③家具の転倒防止

今住んでいる所が
土砂災害の危険性が高かったり
水害の危険性が高かったり
津波が来る可能性が高かったり
そんなときは
次に引っ越す機会で
そもそも住む場所から
災害リスクを減らしておきましょう

今は不動産屋さんで
賃貸物件を探している時に
ハザードマップの説明をしてくれる時代です
土地勘がなければ
不動産屋さんで聞いてから
住む場所を契約しましょう

そして特に古い建物に
お住まいの方は
耐震性の確認をしましょう
新しい建築基準法で設計された家ほど
耐震性は高いはずです

住む場所、家の安全性を
確認したら
次は家の中の確認

場所と建物が安全でも
家の中が安全でなければ
家の中で災害が起こります
大切な家族の命を守るために
家具の転倒防止対策は
しっかりとしておきましょう

特に居る時間が長い場所
・ベッド
・キッチン
ここは入念に対策してください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

https://www.instagram.com/kani.kosodatinogakko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?