旅の愉しみ

旅は計画している時が一番楽しい。


私の場合、「旅先でのんびりする」という選択肢はありません。行く方面が決まるとその近辺で立ち寄りたいところ、やってみたいことをできるだけたくさんリストアップして、その中からルートと所要時間、交通機関やお得きっぷなどを組み合わせて旅程を組んでいきます。


その時間が一番楽しい。


車で行く場合も経路を何度も検索して、移動の所要時間や駐車場の有無、走りやすい道かどうかを調べます。


交通機関を使う場合は、駅構内図から売店のラインナップまで調べつくします。とくに、乗り換え時間がギリギリの場合は、どのあたりの車両に乗ったらスムースに乗り換えられるのかも重要事項です。


当然、予期せぬ事態は起こります。それでも、何も調べていなくて現地で途方に暮れるよりかは、調べつくしておいて結果として予定通りいかない方がましです。

「計画を立てずに行き当たりばったり」を好む人もいるのですが、なにも知識がなくその場しのぎなのと、ある程度情報を仕入れておいてその中からその時に応じてチョイスするのとでは、旅の質が違うと思うのです。


まあ、だから私は一人旅を好むのですよ。


旅に対して同じような考えの人ならまだいいのです。それぞれプランを持ち寄ることが出来るから。でも、考えなしのその場しのぎを好む人だと、気持ちの方向が違いすぎて双方にとって良くない。どちらにとっても不満の残る旅になること必至です。



……今、旅のことを書くとどうしても締めは同じような文面になってしまうのがなんとも悲しいのですが。


計画立てるのも十分楽しいよ!いつかきっと堂々と遠出が出来る日が来るから、その時のためにたくさん調べておくんだ!


きっと私の住む地方への旅の計画を立てている人がいると思うんだ。だから、その人たちがいざ「行こう!」ってなったときに、その場所がなくならないように今は近場を精一杯旅するんだー!

記事をお読みいただき、ありがとうございました。よろしければサポートいただけると嬉しいです☆