見出し画像

下山後は風呂に入ろう!

登山って予想以上に汗をかいたり、汚れたりしている。土汚れがいつの間にか顔についていたり、身体中汗まみれだったり。
なので、わたしは登山後に絶対に温泉に入りたい派。ぜったいに。
汗や汚れもきれいになるし、疲れもとれるし。
ちょっとぐらい足を伸ばしてでも、温泉につかりたい。
湯船で、登山の振り返りを行うのも楽しい。

おすすめできるものもそうでないものも色々ありますが、とりあえずこれまでに登山後に入った温泉を書き記しておこうと思います。

九重山:赤川温泉 赤川荘

登山後すぐに入れる度★★★★★
良いお湯度★★★★

中岳には牧ノ戸登山口から登り、赤川登山口に下山。登山をしなかった妹たちに車で送り迎えしてもらえたので、登りと下りを違うコースで楽しめました。


登山口のすぐとなりに赤川荘が建っているので、下山後すぐにお風呂に直行!お風呂、露天はぬるめ。滝を見ながら浸かれます。お湯がいいので、疲れがぶっ飛びます。

壮大な景色を見たいときには、久住コテージのお風呂もおすすめ。露天風呂からは、阿蘇やくじゅうの大自然が一望できる。


由布岳:塚原温泉 火口乃泉

効きそう度★★★★★
匂いすごい度★★★★★

わたしは硫黄のにおいがくっさい温泉が好きなので、由布岳登山のあとはちょっと足を伸ばして塚原温泉に入ってきました。
内湯のほうが効能がいいらしいのですが、混んでいたため露天に入りました。しかし、露天も多かった・・・
温泉の泉質状、石けん、シャンプーが使用できないので、頭や体を洗って登山の汚れを落としたい!って場合は向かないかもしれません。


阿蘇山:火の山温泉 どんどこ湯

温泉も施設も広い度★★★★
ゆっくりできる度★★★★

阿蘇山は中岳・高岳の登山後に寄りました。やっぱり車があると色んな場所に行きやすい。九州は温泉が多いのでどこに行こうか迷ってしまう!今回は、日帰り温泉施設のどんどこ湯に行ってきました。
内湯も露天も広い!そして、いろんな温度の温泉がありました。ありがたい!疲れたからぬるめで、でももうちょっとあったまりたいから熱めで、と交互に入っていました。


水ノ塔山・東篭ノ塔山:高峰温泉

いつまでも温泉に入っていられる度★★★★★
おもしろ温泉度★★★★

山登り目的というか、温泉目的で行ってきました。ほんとうに、いい宿・いい温泉です。
標高2000メートルにある雲上の露天風呂は、ぐんぐんと森の中を歩くとぽつんと湯舟が。目下に広がる雲を見ながら温泉につかれました。内風呂も良いお湯で、長湯しました。とても趣ある雰囲気だし、何より良いお湯でした。


鏡平:新穂高温泉 中崎山荘 奥飛騨の湯

登山後すぐに入れる度★★★★★
生き返り度★★★★★

新穂高温泉のバスターミナルから、双六山経由で槍ヶ岳を目指していましたが、大雨予報により、鏡平で引き返し・・・ずぶ濡れだったので、バスターミナルからほどなく近い日帰り温泉に駆け込ませていただきました。
硫黄のにおいがわたし好みのお湯で、冷えた身体が芯から温まり生き返りました!

次は、ひらゆの森に行ってみたい!


栗駒山:宮城鳴子温泉郷 うなぎ湯の宿 旬樹庵琢ひで

登山後すぐに入れる度★
ぬるぬる度★★★★

岩手県側から登れば、有名な須川温泉がありますよね。わたしたちは、宮城県側からピストンしたため、近くの温泉?に入ったのですが、納得できずに、ずっと入ってみたかったうなぎの湯に行ってきました。
栗駒山からは1時間くらいかかりました。
お湯はぬるぬるでした!でも、もっとぬるぬるなのかなーって勝手な想像してました。


富士山:山中湖温泉 紅富士の湯

自分を褒める度★★★
登山客多い度★★★★

富士登山後は、砂埃まみれ。お風呂は必須。
近場のお風呂といえば、紅富士の湯。露天風呂から見える富士山を眺めながら、わたしあのてっぺんにいたんだ、すごいなあ、なんて自分で自分を褒めてやってます。


薬師岳:立山吉峰温泉 ゆ~ランド

車がいるよ度★★★★
きれい度★★★★

薬師岳登山では、慕っている登山ファンキー夫婦に偶然出会い、車で送っていただけることになりました。ミシュラン星付きのそばと温泉をご一緒させていただいたのですが、その時連れて行ってもらったのがこの、ゆ~ランド。登山口近くにもっとたくさん温泉施設作ればいいのになぁと色んな山で思います。ここも車がないといけないので、本当に兄さんたちには感謝!感謝!なのです。
広くてきれいで、良い施設でした。


五竜岳:信州・白馬かたくり温泉 十郎の湯

オススメ度★
白馬の街を知れる度★★★★

五竜岳から下山後、そこからまた30分くらい歩いて十郎の湯に行きました。なぜここを選んでしまったのかは、不明。とにかく2日間歩きとおしたあとに、アスファルトの上を歩くのは結構しんどかった。温泉もわりと小さめで、住民の方々もたくさん来ていたので狭かった。下山後に行くのにはあまりお勧めはしません。
ただ、街(というか道路と民家とかお寺とかと自然しかありませんが)を歩く中で、カラオケ大会をやっていたり、そこに住む方々の暮らしが垣間見れたのがおもしろかった。外国に来た気分になりました。


こうやって振り返ってみると・・・実は下山後にここの温泉はすっごいい!!100点!!って思えたところは、あんまりないのかもしれない。(といっても私の独断と偏見ですので、行って見たらなんだすごいいいじゃん!これ100点だよ!!!ってこともあります)
最高な温泉に出会いたいなぁ~って思うと、登山への向き合い方もまた違った形もあるかなと思い始めました。

良い山登りをして、良い温泉に入ってって最高だものね。そんなスペシャルな気分を目指して、これからも山登りをしていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?